渋谷清見
提供: wiki31ja
渋谷清見(しぶや・きよみ Shibuya Kiyomi 明治28(1895)年9月27日 - 昭和60(1985)年2月20日)は、日本の海軍軍人。海軍少将。高知県出身。海軍兵学校第45期生(89名中33位)。
履歴
日付 | 階級 | その他身分 | 補職/任官等 |
---|---|---|---|
明治28(1895)年9月27日 | 生 | ||
大正6(1917)年11月24日 | 海軍少尉候補生 | 磐手乗組 | |
大正7(1918)年7月11日 | 利根乗組 | ||
大正7(1918)年8月1日 | 海軍少尉 | ||
大正7(1918)年12月1日 | 海軍砲術学校普通科学生 | ||
大正8(1919)年5月23日 | 海軍水雷学校普通科学生 | ||
大正8(1919)年12月1日 | 不知火乗組 | ||
大正9(1920)年3月25日 | 霞乗組 | ||
大正9(1920)年12月1日 | 海軍中尉 | 扶桑乗組 | |
大正10(1921)年12月1日 | 蔦乗組 | ||
大正11(1922)年12月1日 | 海軍大学校航海学生 | ||
大正12(1923)年10月15日 | 沢風航海長心得/分隊長心得 | ||
大正12(1923)年12月1日 | 海軍大尉 | 沢風航海長/分隊長 | |
大正13(1924)年9月12日 | 沖風航海長/分隊長 | ||
大正14(1925)年1月6日 | 第十七号駆逐艦艤装員 | ||
大正14(1925)年11月10日 | 大泊航海長/分隊長 | ||
大正15(1926)年6月1日 | 安宅航海長/分隊長 | ||
昭和2(1927)年12月1日 | 鶴見航海長 | ||
昭和3(1928)年12月10日 | 迅鯨航海長/分隊長 | ||
昭和4(1929)年11月1日 | 川内航海長/分隊長 | ||
昭和4(1929)年11月30日 | 海軍少佐 | ||
昭和6(1931)年12月1日 | 由良航海長/分隊長 | ||
昭和7(1932)年11月15日 | 青葉航海長/分隊長 | ||
昭和8(1933)年9月19日 | 磐手航海長/分隊長 | ||
昭和9(1934)年11月1日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和9(1934)年11月15日 | 海軍航海学校教官 | ||
昭和10(1935)年11月15日 | 海軍中佐 | ||
昭和10(1935)年11月16日 | 陸奥航海長/分隊長 | ||
昭和12(1937)年6月1日 | 陸奥航海長 | ||
昭和12(1937)年12月1日 | 海軍航海学校教官/海軍大学校教官 | ||
昭和14(1939)年11月15日 | 愛宕副長 | ||
昭和15(1940)年10月15日 | 佐多特務艦長 | ||
昭和15(1940)年11月15日 | 海軍大佐 | ||
昭和16(1941)年9月20日 | 球磨艦長 | ||
昭和17(1942)年11月14日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和18(1943)年1月15日 | 水路部第二部第三課長 | ||
昭和19(1944)年1月10日 | 海軍航海学校教頭/研究部長 | ||
昭和19(1944)年2月21日 | 隼鷹艦長 | ||
昭和19(1944)年12月20日 | 長門艦長 | ||
昭和20(1945)年4月28日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和20(1945)年5月1日 | 海軍少将 | ||
昭和20(1945)年5月20日 | 第三特攻戦隊司令官 | ||
昭和20(1945)年11月5日 | 予備役被仰付 | ||
昭和60(1985)年2月20日 | 死去 (89) |