「海軍教育本部 (日本海軍)」の版間の差分
提供: wiki31ja
細 (1版) |
(→海軍教育本部第一部長) |
||
46行: | 46行: | ||
!代数!!発令日!!階級!!氏名!!期別!!前職!!後職!!備考 | !代数!!発令日!!階級!!氏名!!期別!!前職!!後職!!備考 | ||
|- | |- | ||
− | |1||1900.05.20||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[加藤友三郎]]||海兵7||[[海軍省 (日本)|海軍省]]軍務局軍事課長||[[海軍省 (日本)|海軍省]]軍務局第一課長専任|| | + | |1||1900.05.20||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[加藤友三郎]]||[[海軍兵学校第7期生 (日本海軍)|海兵7]]||[[海軍省 (日本)|海軍省]]軍務局軍事課長||[[海軍省 (日本)|海軍省]]軍務局第一課長専任|| |
|- | |- | ||
− | |2||1900.12.06||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[島村速雄]]||海兵7||[[常備艦隊 (日本海軍)|常備艦隊]]参謀長||[[初瀬]]艦長|| | + | |2||1900.12.06||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[島村速雄]]||[[海軍兵学校第7期生 (日本海軍)|海兵7]]||[[常備艦隊 (日本海軍)|常備艦隊]]参謀長||[[初瀬]]艦長|| |
|- | |- | ||
− | |3||1902.07.18||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[上原伸次郎]]||海兵7 | + | |3||1902.07.18||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[上原伸次郎]]||[[海軍兵学校第7期生 (日本海軍)|海兵7]] |
|- | |- | ||
− | |4||1903.09.26||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[江頭安太郎]]||海兵12 | + | |4||1903.09.26||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[江頭安太郎]]||[[海軍兵学校第12期生 (日本海軍)|海兵12]] |
|- | |- | ||
− | |5||1905.08.05||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[村上格一]]||海兵11||[[吾妻]]艦長||[[海軍省 (日本)|海軍省]]副官|| | + | |5||1905.08.05||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[村上格一]]||[[海軍兵学校第11期生 (日本海軍)|海兵11]]||[[吾妻]]艦長||[[海軍省 (日本)|海軍省]]副官|| |
|- | |- | ||
− | |6||1906.04.07||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[伊地知彦次郎]]||海兵7 | + | |6||1906.04.07||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[伊地知彦次郎]]||[[海軍兵学校第7期生 (日本海軍)|海兵7]] |
|- | |- | ||
− | |7||1908.08.28||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[村上格一]]||海兵11||[[海軍省 (日本)|海軍省]]副官||[[海軍艦政本部 (日本海軍)|艦政本部]]第一部長|| | + | |7||1908.08.28||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[村上格一]]||[[海軍兵学校第11期生 (日本海軍)|海兵11]]||[[海軍省 (日本)|海軍省]]副官||[[海軍艦政本部 (日本海軍)|艦政本部]]第一部長|| |
|- | |- | ||
− | |8||1909.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[山屋他人]]||海兵12||[[海軍軍令部 (日本海軍)|海軍軍令部]]第二班長||[[舞鶴予備艦隊 (日本海軍)|舞鶴予備艦隊]]司令官|| | + | |8||1909.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[山屋他人]]||[[海軍兵学校第12期生 (日本海軍)|海兵12]]||[[海軍軍令部 (日本海軍)|海軍軍令部]]第二班長||[[舞鶴予備艦隊 (日本海軍)|舞鶴予備艦隊]]司令官|| |
|- | |- | ||
− | |9||1911.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[石井義太郎]]||海兵12 | + | |9||1911.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[石井義太郎]]||[[海軍兵学校第12期生 (日本海軍)|海兵12]] |
|- | |- | ||
− | |10||1912.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[松村龍雄]]||海兵14||||||1914.09.26欠員 | + | |10||1912.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[松村龍雄]]||[[海軍兵学校第14期生 (日本海軍)|海兵14]]||||||1914.09.26欠員 |
|- | |- | ||
− | |11||1914.12.01||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[堀内三郎]]||海兵17 | + | |11||1914.12.01||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[堀内三郎]]||[[海軍兵学校第17期生 (日本海軍)|海兵17]] |
|- | |- | ||
− | |12||1915.12.06||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[千坂智次郎]]||海兵14 | + | |12||1915.12.06||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[千坂智次郎]]||[[海軍兵学校第14期生 (日本海軍)|海兵14]]||[[練習艦隊 (日本海軍)|練習艦隊]]司令官||教育本部第二部長|| |
|- | |- | ||
− | |13||1917.05.30||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[平賀徳太郎]]||海兵18 | + | |13||1917.05.30||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[平賀徳太郎]]||[[海軍兵学校第18期生 (日本海軍)|海兵18]] |
|- | |- | ||
− | |14||1918.11.10||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[下村延太郎]]||海兵18 | + | |14||1918.11.10||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[下村延太郎]]||[[海軍兵学校第18期生 (日本海軍)|海兵18]] |
|- | |- | ||
− | |15||1921.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[松村菊勇]]||海兵23||||||1923.04.01改編 | + | |15||1921.12.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[松村菊勇]]||[[海軍兵学校第23期生 (日本海軍)|海兵23]]||||||1923.04.01改編 |
|} | |} | ||
2014年11月14日 (金) 09:46時点における版
海軍教育本部(かいぐんきょういくほんぶ)
海軍教育本部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1900.05.20 | 海軍少将 | 諸岡頼之 | 海兵2 | 海軍省軍務局長 | 常備艦隊司令官 | |
2 | 1901.07.03 | 松永雄樹 | |||||
3 | 1903.09.05 | 海軍中将 | 上村彦之丞 | 海兵4 | 常備艦隊司令官 | 常備艦隊司令官 | |
4 | 1903.10.27 | 海軍中将 | 有馬新一 | 海兵2 | 艦政本部長専任 | 呉鎮守府司令長官 | |
5 | 1905.01.07 | 斎藤実 | |||||
6 | 1905.11.07 | 海軍中将 | 三須宗太郎 | 海兵5 | 第一戦隊司令官 | 旅順鎮守府司令長官 | |
7 | 1906.02.02 | 海軍中将 | 坂本俊篤 | 海兵6 | 海軍大学校長専任 | 海軍大学校長専任 | |
8 | 1906.11.22 | 海軍中将 | 出羽重遠 | 海兵5 | 第二艦隊司令長官 | 第二艦隊司令長官 | |
9 | 1908.05.26 | 海軍中将 | 有馬新一 | 海兵2 | 第一艦隊司令長官 | 待命 | |
10 | 1908.08.28 | 海軍中将 | 坂本俊篤 | 海兵6 | 海軍大学校長 | 待命 | |
11 | 1912.12.01 | 海軍中将 | 吉松茂太郎 | 海兵7 | 第二艦隊司令長官 | 呉鎮守府司令長官 | |
12 | 1914.03.25 | 海軍中将 | 島村速雄 | 海兵7 | 佐世保鎮守府司令長官 | 海軍軍令部長 | |
13 | 1914.04.22 | 海軍中将 | 名和又八郎 | 海兵10 | 海軍将官会議議員 | 第二艦隊司令長官 | |
14 | 1915.02.05 | 海軍中将 | 加藤定吉 | 海兵10 | 第二艦隊司令長官 | 呉鎮守府司令長官 | |
15 | 1916.12.01 | 海軍中将 | 有馬良橘 | 海兵12 | 海軍兵学校長 | 第三艦隊司令長官 | |
16 | 1917.04.06 | 海軍中将 | 村上格一 | 海兵11 | 第三艦隊司令長官 | 呉鎮守府司令長官 | 1918.07.02海軍大将 |
17 | 1919.12.01 | 海軍大将 | 有馬良橘 | 海兵12 | 海軍将官会議議員 | 海軍将官会議議員 | |
18 | 1920.12.01 | 海軍大将 | 野間口兼雄 | 海兵13 | 第三艦隊司令長官 | 軍事参議官 | 1923.04.01改編 |
各部長
海軍教育本部第一部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1900.05.20 | 海軍大佐 | 加藤友三郎 | 海兵7 | 海軍省軍務局軍事課長 | 海軍省軍務局第一課長専任 | |
2 | 1900.12.06 | 海軍大佐 | 島村速雄 | 海兵7 | 常備艦隊参謀長 | 初瀬艦長 | |
3 | 1902.07.18 | 海軍大佐 | 上原伸次郎 | 海兵7 | |||
4 | 1903.09.26 | 海軍大佐 | 江頭安太郎 | 海兵12 | |||
5 | 1905.08.05 | 海軍大佐 | 村上格一 | 海兵11 | 吾妻艦長 | 海軍省副官 | |
6 | 1906.04.07 | 海軍大佐 | 伊地知彦次郎 | 海兵7 | |||
7 | 1908.08.28 | 海軍少将 | 村上格一 | 海兵11 | 海軍省副官 | 艦政本部第一部長 | |
8 | 1909.12.01 | 海軍少将 | 山屋他人 | 海兵12 | 海軍軍令部第二班長 | 舞鶴予備艦隊司令官 | |
9 | 1911.12.01 | 海軍少将 | 石井義太郎 | 海兵12 | |||
10 | 1912.12.01 | 海軍少将 | 松村龍雄 | 海兵14 | 1914.09.26欠員 | ||
11 | 1914.12.01 | 海軍大佐 | 堀内三郎 | 海兵17 | |||
12 | 1915.12.06 | 海軍少将 | 千坂智次郎 | 海兵14 | 練習艦隊司令官 | 教育本部第二部長 | |
13 | 1917.05.30 | 海軍少将 | 平賀徳太郎 | 海兵18 | |||
14 | 1918.11.10 | 海軍少将 | 下村延太郎 | 海兵18 | |||
15 | 1921.12.01 | 海軍少将 | 松村菊勇 | 海兵23 | 1923.04.01改編 |
海軍教育本部第二部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1900.05.20 | 海軍機関大監 | 山本安次郎 | ||||
2 | 1901.03.05 | 海軍機関大監 | 山本直徳 | ||||
1902.11.08 | 海軍機関中監 | 武田秀雄 | 心得 | ||||
3 | 1903.09.26 | 海軍機関大監 | 武田秀雄 | ||||
4 | 1903.12.31 | 海軍機関総監 | 湯地定監 | 1904.02.01欠員 | |||
5 | 1905.03.25 | 海軍機関総監 | 湯地定監 | ||||
6 | 1906.04.28 | 海軍機関大佐 | 山崎鶴之助 | ||||
7 | 1907.09.23 | 海軍少将 | 伊地知彦次郎 | 海兵7 | |||
8 | 1908.08.28 | 海軍少将 | 村上格一 | 海兵11 | 海軍省副官 | 艦政本部第一部長 | |
9 | 1909.12.01 | 海軍少将 | 山屋他人 | 海兵12 | 海軍軍令部第二班長 | 舞鶴予備艦隊司令官 | |
10 | 1911.12.01 | 海軍大佐 | 吉岡範策 | 海兵18 | |||
11 | 1912.12.01 | 海軍少将 | 松村龍雄 | 海兵14 | |||
12 | 1914.12.01 | 海軍大佐 | 堀内三郎 | 海兵17 | |||
13 | 1915.12.13 | 海軍大佐 | 佐藤皐蔵 | 海兵18 | |||
14 | 1917.02.07 | 海軍少将 | 千坂智次郎 | 海兵14 | |||
15 | 1917.05.30 | 海軍少将 | 平賀徳太郎 | 海兵18 | |||
16 | 1917.12.01 | 海軍少将 | 吉岡範策 | 海兵18 | |||
17 | 1919.12.01 | 海軍少将 | 百武三郎 | 海兵19 | 佐世保鎮守府参謀長 | 海軍将官会議議員 | |
18 | 1921.12.01 | 海軍少将 | 大石正吉 | 海兵24 | 1923.04.01改編 |