「海軍技術研究所 (日本海軍)」の版間の差分
提供: wiki31ja
(→音響研究部長) |
|||
132行: | 132行: | ||
|||1940.04.05||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[金子豊吉]]||[[海軍兵学校第38期生 (日本海軍)|海兵38]]||技術研究所出仕||[[軍令部 (日本海軍)|軍令部]]出仕|| | |||1940.04.05||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[金子豊吉]]||[[海軍兵学校第38期生 (日本海軍)|海兵38]]||技術研究所出仕||[[軍令部 (日本海軍)|軍令部]]出仕|| | ||
|- | |- | ||
− | |||1942.09.15 | + | |||1942.09.15||[[海軍造兵大佐 (日本)|海軍造兵大佐]]||[[宮沢竹蔵]]||[[東京帝国大学|東京帝大]](工)||技術研究所所員||技術研究所出仕||1942.11.01 [[海軍技術大佐 (日本)|海軍技術大佐]]<br>1943.05.01 [[海軍技術少将 (日本)|海軍技術少将]] |
|- | |- | ||
|||1944.02.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[安場保雄]]||[[海軍兵学校第42期生 (日本海軍)|海兵42]]||[[海軍艦政本部 (日本海軍)|艦政本部]]第二部長||[[第二海軍技術廠 (日本海軍)|第二技術廠]]音響兵器部長||1945.02.15 改編 | |||1944.02.01||[[海軍少将 (日本)|海軍少将]]||[[安場保雄]]||[[海軍兵学校第42期生 (日本海軍)|海兵42]]||[[海軍艦政本部 (日本海軍)|艦政本部]]第二部長||[[第二海軍技術廠 (日本海軍)|第二技術廠]]音響兵器部長||1945.02.15 改編 |
2020年11月24日 (火) 16:28時点における版
海軍技術研究所(かいぐんぎじゅつけんきゅうじょ Naval Technological Research)は、日本海軍の官衙。
目次
幹部
海軍技術研究所長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1923.04.01 | 海軍造兵少将 | 野田鶴雄 | 東京帝大(工) | 造兵廠長 | 予備役 | 1925.12.01 海軍造兵中将 |
2 | 1925.12.07 | 海軍造船少将 | 平賀譲 | 東京帝大(工) | 技術研究所造船研究部長専任 | 艦政本部出仕 | 1926.12.01 海軍造船中将 |
3 | 1930.12.01 | 海軍造機中将 | 伊藤孝次 | 東京帝大(工) | 広工廠長 | 艦政本部出仕 | |
4 | 1933.11.15 | 海軍造兵中将 | 箕原勉 | 東京帝大(工) | 技術研究所電気研究部長 | 軍令部出仕 | |
5 | 1935.11.15 | 海軍少将 | 氏家長明 | 海機15 | 佐世保工廠長 | 海軍省軍需局長 | |
6 | 1936.12.01 | 海軍造兵少将 | 日高鉱一 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部長 | 艦政本部出仕 | 1937.12.01 海軍造兵中将 |
7 | 1939.11.15 | 海軍中将 | 都築伊七 | 海機18 | 広工廠長 | 横須賀工廠長 | |
8 | 1940.11.15 | 二階堂行健 | 海機19 | ||||
9 | 1942.11.01 | 海軍技術中将 | 徳川武定 | 東京帝大(工) | 技術研究所造船研究部長 | 艦政本部出仕 | |
10 | 1944.12.20 | 海軍中将 | 徳永栄 | 海兵41 | 横須賀工廠長 | 予備役 | 1945.11.01 廃止 |
各部長
総務部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1943.10.25 | 海軍少将 | 御子柴隼人 | 海機24 | 軍令部出仕 | 呉鎮守府機関長 | ||
1944.04.20 |
研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1924.04.10 | 海軍造機少将 | 稲川与一 | 東京帝大(工) | 技術研究所出仕 | 艦政本部出仕 | ||
1924.12.01 |
科学研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1927.04.11 | 海軍造機少将 | 石川登喜治 | 東京帝大(工) | 広工廠造機部長 | 艦政本部出仕 | ||
1930.12.01 |
理学研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1937.12.01 | 海軍少将 | 渋谷隆太郎 | 海機18 | 横須賀工廠造機部長 | 呉工廠造機部長 | ||
1938.11.15 |
化学研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1939.04.15 | 海軍造兵大佐 | 金子吉忠 | 東京帝大(工) | 技術研究所所員 | 火薬本廠爆薬部長 | ||
1940.11.15 | |||||||
1942.04.01 | 海軍造兵大佐 | 金子吉忠 | 東京帝大(工) | 第三火薬廠製造部長 | 相模工廠長 | 1942.11.01海軍技術少将 | |
1943.05.01 | |||||||
1944.04.15 | 海軍技術少将 | 五百旗頭啓 | 東京帝大(理) | 技術研究所材料研究部長専任 | 艦政本部出仕 | ||
1944.05.10 | 海軍技術少将 | 佐藤強介 | 東京帝大(理) | 第一火薬廠第二製造部長 | 第三火薬廠長 | ||
1945.06.01 |
電気研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1925.06.03 | 海軍造兵大佐 | 箕原勉 | 東京帝大(工) | 技術研究所工作課長 | 技術研究所長 | 1928.12.10 海軍造兵少将 | |
1933.11.15 | |||||||
1935.11.15 | 海軍造兵大佐 | 向山均 | 東京帝大(工) | 呉工廠電気部長 | 横須賀工廠造兵部長 | 1936.12.01海軍造兵少将 | |
1938.11.15 | |||||||
1944.03.10 | 海軍技術少将 | 名和武 | 東京帝大(工) | 技術研究所電波研究部長専任 | 第二技術廠電波兵器部長兼電気兵器部長 | 1944.05.01海軍技術中将 1945.02.15改編 |
航空研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1925.06.01 | 海軍少将 | 上田良武 | 海兵28 | 技術研究所出仕 | 広工廠長 | ||
1927.03.25 |
造船研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1925.06.03 | 海軍造船少将 | 平賀譲 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 技術研究所長専任 | ||
1926.11.01 | |||||||
1933.11.15 | 海軍造船少将 | 河東卓四郎 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造船部長 | 艦政本部出仕 | 1935.10.10 欠員 | |
1935.10.25 | 海軍造船少将 | 鈴木格司 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造船部長 | 横須賀工廠造船部長 | ||
1936.12.01 | 海軍造船大佐 | 徳川武定 | 東京帝大(工) | 技術研究所所員 | 技術研究所長 | 1938.11.15海軍造船少将 | |
1942.11.01 | 海軍技術大佐 | 出渕巽 | 東京帝大(工) | 技術研究所所員 | 予備役 | 1943.05.01海軍技術少将 | |
1945.10.15 |
電波研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1943.07.10 | 海軍技術少将 | 名和武 | 東京帝大(工) | 技術研究所出仕 | 第二技術廠電波兵器部長兼電気兵器部長 | 1944.05.01海軍技術中将 1945.02.15改編 |
音響研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1940.04.05 | 海軍少将 | 金子豊吉 | 海兵38 | 技術研究所出仕 | 軍令部出仕 | ||
1942.09.15 | 海軍造兵大佐 | 宮沢竹蔵 | 東京帝大(工) | 技術研究所所員 | 技術研究所出仕 | 1942.11.01 海軍技術大佐 1943.05.01 海軍技術少将 | |
1944.02.01 | 海軍少将 | 安場保雄 | 海兵42 | 艦政本部第二部長 | 第二技術廠音響兵器部長 | 1945.02.15 改編 |
材料研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1941.10.15 | 海軍造兵少将 | 五百旗頭啓 | 東京帝大(理) | 呉工廠製鋼実験部長 | 艦政本部出仕 | 1942.11.01海軍技術少将 | |
1944.05.10 | |||||||
1944.10.01 | 海軍技術少将 | 五百旗頭啓 | 東京帝大(理) | 艦政本部出仕 | 艦政本部出仕 | ||
1945.02.10 |
実験心理研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1944.05.10 | 海軍技術少将 | 佐藤強介 | 東京帝大(理) | 第一火薬廠第二製造部長 | 技術研究所化学研究部長専任 | ||
1945.03.20 | 海軍少将 | 中村一夫 | 海兵37 | 軍令部出仕兼海軍省出仕 | 充員召集解除 | ||
1945.09.15 |
各課長
総務課長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1939.11.15 | 海軍大佐 | 黒瀬浩 | 海兵41 | 隠戸特務艦長 | 技研総務課長 | ||
1940.04.05 | 海軍大佐 | 黒瀬浩 | 海兵41 | 技研庶務課長 | 横須賀工廠総務部長 | ||
1941.04.10 |
医務課長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1932.11.15 | 海軍軍医大佐 | 長田勝芳 | 京都帝大(医) | 軍医学校教官 | 呉工廠医務部長 | ||
1933.11.15 | |||||||
1939.11.15 | 海軍軍医大佐 | 木津盈之助 | 京都帝大(医) | 横須賀鎮守府附 | 第二艦隊軍医長 | ||
1940.11.15 |