「浦風級駆逐艦 (日本海軍, 1915)」の版間の差分
提供: wiki31ja
(→一覧) |
|||
(1人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | [[浦風級駆逐艦 (日本海軍, 1915)|浦風級駆逐艦]](うらかぜきゅう・くちくかん [http://{{SERVERNAME}}/wiki31/en/index.php/Urakaze_class_destroyer_(IJN,_1915) Urakaze class destroyer])は、日本海軍艦艇のタイプ。 | ||
+ | __TOC__ | ||
==主要要目== | ==主要要目== | ||
{| | {| | ||
10行: | 12行: | ||
|喫水:||2.4m | |喫水:||2.4m | ||
|- | |- | ||
− | |機関:|| | + | |機関:||2軸 [[ブラウン・カーチス式タービン]](単式) 2基, [[ヤーロー缶]] 3基 (重油専焼), 22,000shp |
|- | |- | ||
|燃料:||重油 248t | |燃料:||重油 248t | ||
18行: | 20行: | ||
|航続力:||1800海里/15ノット | |航続力:||1800海里/15ノット | ||
|- | |- | ||
− | |兵装:||12cm/45口径砲 | + | |兵装:||12cm/45口径砲 1門, 8cm/40口径砲 4門, 53cm魚雷発射管 連装2基 4門 |
|- | |- | ||
|乗員:||120 | |乗員:||120 | ||
24行: | 26行: | ||
==一覧== | ==一覧== | ||
− | {| | + | {| class="wikitable" |
!計画!!艦名!!建造所!!起工!!進水!!就役!!艦歴!!記事 | !計画!!艦名!!建造所!!起工!!進水!!就役!!艦歴!!記事 | ||
|- | |- | ||
− | |[[日本海軍年度別艦艇建造計画#明治44年度|明44]]||[[浦風 (初代)|浦風]] Urakaze||英 Yarrow||1913.10.01||1915.02.16||1915.10.14 [[一等駆逐艦 (日本海軍)|一等駆逐艦]]||1936. | + | |[[日本海軍年度別艦艇建造計画#明治44年度|明44]]||[[浦風 (初代)|浦風]] Urakaze||英 Yarrow||1913.10.01||1915.02.16||1915.10.14 [[一等駆逐艦 (日本海軍)|一等駆逐艦]]||1936.07.01 除籍<br>1945.07.18 戦没<br>1948.09.09 解体|| |
|- | |- | ||
|[[日本海軍年度別艦艇建造計画#明治44年度|明44]]||[[江風 (初代)|江風]] Kawakaze||英 Yarrow||1913.10.01||1915.09.27||||1915.08.07 イタリアへ譲渡<br>1916.12.13 就役 (Audace)<br>1943.09.12 ドイツが接収 (TA20)<br>1944.11.01 戦没|| | |[[日本海軍年度別艦艇建造計画#明治44年度|明44]]||[[江風 (初代)|江風]] Kawakaze||英 Yarrow||1913.10.01||1915.09.27||||1915.08.07 イタリアへ譲渡<br>1916.12.13 就役 (Audace)<br>1943.09.12 ドイツが接収 (TA20)<br>1944.11.01 戦没|| | ||
|} | |} | ||
− | + | {{IJNSHIPS}} | |
+ | {{IJNSHIPS_DD}} | ||
{{DEFAULTSORT:うらかせきゆうくちくかん}} | {{DEFAULTSORT:うらかせきゆうくちくかん}} | ||
[[Category:索引_う|らかせきゆうくちくかん]] | [[Category:索引_う|らかせきゆうくちくかん]] |
2020年6月22日 (月) 08:35時点における最新版
浦風級駆逐艦(うらかぜきゅう・くちくかん Urakaze class destroyer)は、日本海軍艦艇のタイプ。
主要要目
排水量: | 基準 907t, 満載 1085t |
長さ: | 垂線間長 83.9m, 全長 87.2m |
全幅: | 8.4m |
喫水: | 2.4m |
機関: | 2軸 ブラウン・カーチス式タービン(単式) 2基, ヤーロー缶 3基 (重油専焼), 22,000shp |
燃料: | 重油 248t |
速力: | 30ノット |
航続力: | 1800海里/15ノット |
兵装: | 12cm/45口径砲 1門, 8cm/40口径砲 4門, 53cm魚雷発射管 連装2基 4門 |
乗員: | 120 |
一覧
計画 | 艦名 | 建造所 | 起工 | 進水 | 就役 | 艦歴 | 記事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
明44 | 浦風 Urakaze | 英 Yarrow | 1913.10.01 | 1915.02.16 | 1915.10.14 一等駆逐艦 | 1936.07.01 除籍 1945.07.18 戦没 1948.09.09 解体 |
|
明44 | 江風 Kawakaze | 英 Yarrow | 1913.10.01 | 1915.09.27 | 1915.08.07 イタリアへ譲渡 1916.12.13 就役 (Audace) 1943.09.12 ドイツが接収 (TA20) 1944.11.01 戦没 |
日本海軍の駆逐艦 (斜体 未成) | |
---|---|
一等 | 海風級 (海風, 山風), 浦風級 (浦風, 江風), 磯風級 (磯風, 浜風, 天津風, 時津風), 谷風級 (谷風, 江風), 峯風級 (峯風, 沢風, 沖風, 島風, 灘風, 矢風, 羽風, 汐風, 秋風, 夕風, 太刀風, 帆風, 野風, 波風, 沼風), 神風級 (神風, 朝風, 春風, 松風, 旗風, 追風, 疾風, 朝凪, 夕凪), 睦月級 (睦月, 如月, 弥生, 卯月, 皐月, 水無月, 文月, 長月, 菊月, 三日月, 望月, 夕月), 吹雪級 (吹雪, 白雪, 初雪, 深雪, 叢雲, 東雲, 薄雲, 白雲, 磯波, 浦波, 綾波, 敷波, 朝霧, 夕霧, 天霧, 狭霧, 朧, 曙, 漣, 潮), 暁級 (暁, 響, 雷, 電), 初春級 (初春, 子日, 初霜, 若葉, 夕暮, 有明), 白露級 (白露, 時雨, 村雨, 夕立, 五月雨, 春雨, 山風, 江風, 海風, 涼風), 朝潮級 (朝潮, 大潮, 満潮, 荒潮, 夏雲, 山雲, 峯雲, 朝雲, 霰, 霞), 陽炎級 (陽炎, 不知火, 黒潮, 親潮, 早潮, 夏潮, 初風, 雪風, 天津風, 時津風, 浦風, 磯風, 浜風, 谷風, 野分, 嵐, 萩風, 舞風, 秋雲), 夕雲級 (夕雲, 巻雲, 風雲, 長波, 巻波, 高波, 大波, 清波, 玉波, 涼波, 藤波, 早波, 浜波, 沖波, 岸波, 朝霜, 早霜, 秋霜, 清霜), 島風級 (島風), 秋月級 (秋月, 照月, 涼月, 初月, 新月, 若月, 霜月, 冬月, 春月, 宵月, 夏月, 満月, 花月, 清月, 大月, 葉月), 松級 (松, 竹, 梅, 桃, 桑, 桐, 杉, 槙, 樅, 樫, 榧, 楢, 桜, 柳, 椿, 檜, 楓, 欅), 橘級 (橘, 楡, 蔦, 萩, 柿, 椎, 梨, 菫, 榎, 楠, 雄竹, 初桜, 樺, 初梅, 八重桜, 栃, 矢竹, 桂, 若桜, 梓, 榊, 葛, 菱) |
二等 | 桜級 (桜, 橘), 樺級 (樺, 松, 柏, 桂, 楓, 桐, 楠, 梅, 榊, 杉), 桃級 (桃, 樫, 檜, 柳), 榎級 (榎, 楢, 桑, 椿, 槙, 欅), 樅級 (樅, 榧, 梨, 竹, 柿, 栂, 楡, 栗, 菊, 葵, 萩, 藤, 薄, 菱, 蓮, 蕨, 蓼, 菫, 蔦, 葦, 蓬), 若竹級 (若竹, 呉竹, 早苗, 早蕨, 朝顔, 夕顔, 第14号駆逐艦, 芙蓉, 刈萱, 第20号, 第22号, 第24号, 第26号駆逐艦) |
三等 | 雷級 (雷, 電, 霓, 曙, 朧, 漣), 叢雲級 (叢雲, 東雲, 夕霧, 不知火, 陽炎, 薄雲), 暁級 (暁, 霞), 白雲級 (白雲, 朝潮), 春雨級 (春雨, 速鳥, 村雨, 朝霧, 有明, 霰, 吹雪), 文月級 (文月, 山彦), 皐月級 (皐月), 巻雲級 (巻雲, 敷波), 朝風級 (朝風, 神風, 初霜, 弥生, 如月, 白露, 白雪, 松風, 春風, 時雨, 朝露, 疾風, 追風, 夕凪, 夕暮, 夕立, 三日月, 野分, 潮, 子日, 響, 白妙, 初春, 若葉, 初雪, 卯月, 水無月, 長月, 菊月, 浦波, 磯波, 綾波) |
水雷艇 | 千鳥級 (千鳥, 真鶴, 友鶴, 初雁), 鴻級 (鴻, 鵲, 鵯, 隼, 鳩, 鷺, 雁, 雉) |