「日向」の版間の差分
提供: wiki31ja
(→日向艦長) |
|||
35行: | 35行: | ||
!代数!!発令日!!階級!!氏名!!期別!!前職!!後職!!備考 | !代数!!発令日!!階級!!氏名!!期別!!前職!!後職!!備考 | ||
|- | |- | ||
− | |||1917. | + | |||1917.1.10||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[下平英太郎]]||[[海軍兵学校第17期生 (日本海軍)|海兵17]]||造船造兵監督官||待命||艤装員長 |
|- | |- | ||
|||1917.12.01||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[中川繁丑]]||[[海軍兵学校第19期生 (日本海軍)|海兵19]]||[[安芸]]艦長||日向艦長||艤装員長 | |||1917.12.01||[[海軍大佐 (日本)|海軍大佐]]||[[中川繁丑]]||[[海軍兵学校第19期生 (日本海軍)|海兵19]]||[[安芸]]艦長||日向艦長||艤装員長 |
2020年11月11日 (水) 04:36時点における版
日向 Hyuga | ||||||||||||||
|
日向(ひゅうが Hyuga)は、日本の軍艦(戦艦)。伊勢級戦艦の2番艦。艦名は旧国名。
艦歴
- 大正2年度計画艦。
- 大正4(1915)年5月6日、三菱長崎造船所において起工。
- 大正6(1917)年1月27日、進水。
- 大正7(1918)年4月30日、竣工引き渡し。戦艦に類別。
- 昭和20(1945)年7月24日、呉港において航空攻撃をうけ大破擱座。北緯34度10分・東経132度33分。
- 昭和20(1945)年11月20日、除籍。
幹部
日向艦長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1917.1.10 | 海軍大佐 | 下平英太郎 | 海兵17 | 造船造兵監督官 | 待命 | 艤装員長 | |
1917.12.01 | 海軍大佐 | 中川繁丑 | 海兵19 | 安芸艦長 | 日向艦長 | 艤装員長 | |
1918.04.30 | 海軍大佐 | 中川繁丑 | 海兵19 | 日向艤装員長 | 第二艦隊参謀長 | ||
1918.11.10 | 海軍大佐 | 三村錦三郎 | 海兵18 | 霧島艦長 | 佐世保鎮守府附 | ||
1919.11.20 | 海軍大佐 | 勝木源次郎 | 海兵21 | 霧島艦長 | 横須賀海兵団長 | ||
1920.11.20 | 海軍大佐 | 石川秀三郎 | 海兵25 | 安芸艦長 | 佐世保鎮守府附 | ||
1921.11.20 | 海軍大佐 | 井手元治 | 海兵25 | 佐世保海兵団長 | 佐世保鎮守府附 | ||
1922.11.10 | 海軍大佐 | 宮村暦造 | 海兵27 | 横須賀鎮守府附 | 呉防備隊司令 | ||
1923.12.01 | 海軍大佐 | 島祐吉 | 海兵29 | 舞鶴要港部参謀長 | 第二艦隊参謀長 | ||
1924.12.01 | 海軍大佐 | 今村信次郎 | 海兵30 | 海軍大学校教頭兼教官 | 東宮武官兼侍従武官 | ||
1925.10.20 | 海軍大佐 | 高崎親輝 | 海兵30 | 迅鯨艦長 | 海軍軍令部出仕 | ||
1926.12.01 | 海軍大佐 | 尾本知 | 海兵31 | 第七潜水隊司令 | 潜水学校長 | ||
1927.12.01 | 海軍大佐 | 鈴木義一 | 海兵32 | 海軍軍令部一班二課長 | 磐手艦長 | ||
1928.12.10 | 海軍大佐 | 大野寛 | 海兵32 | 比叡艦長 | 砲術学校長 | ||
1929.11.30 | 海軍大佐 | 伴次郎 | 海兵33 | 那珂艦長 | 呉鎮守府附 | ||
1930.12.01 | 海軍大佐 | 豊田副武 | 海兵33 | 海軍省教育局第一課長 | 海軍軍令部第二班長 | ||
1931.12.01 | 海軍大佐 | 日比野正治 | 海兵34 | 海軍大学校教官 | 海軍軍令部出仕 | ||
1932.12.01 | 海軍大佐 | 町田進一郎 | 海兵35 | 扶桑艦長 | 第一水雷戦隊司令官 | ||
1933.11.15 | 海軍大佐 | 沢本頼雄 | 海兵36 | 高雄艦長 | 軍令部出仕 | ||
1934.11.15 | 海軍大佐 | 高橋頴雄 | 海兵36 | 妙高艦長 | 呉鎮守府附 | ||
1935.09.11 | 海軍大佐 | 杉山六蔵 | 海兵38 | 八雲艦長 | 第三艦隊参謀長 | ||
1936.11.16 | 海軍大佐 | 高須三二郎 | 海兵37 | 大鯨艦長 | 伊勢艦長 | ||
1936.12.01 | 海軍大佐 | 田結穣 | 海兵39 | 海軍省副官 | 横須賀鎮守府参謀長 | ||
1937.12.01 | 海軍大佐 | 宇垣纏 | 海兵40 | 八雲艦長 | 軍令部出仕 | ||
1938.11.15 | 海軍大佐 | 西村祥治 | 海兵39 | 熊野艦長 | 熊野艦長 | ||
1938.12.15 | 海軍大佐 | 平岡粂一 | 海兵39 | 比叡艦長 | 比叡艦長 | ||
1939.02.10 | 海軍大佐 | 代谷清志 | 海兵40 | 軍令部出仕 | 北京在勤武官 | ||
1939.11.15 | 海軍大佐 | 原田清一 | 海兵39 | 出雲艦長 | 佐世保鎮守府附 | ||
1940.11.01 | 海軍大佐 | 橋本信太郎 | 海兵41 | 筑摩艦長 | 第三水雷戦隊司令官 | ||
1941.09.01 | 海軍大佐 | 石崎昇 | 海兵42 | 第一艦隊司附 | 第六艦隊司附 | ||
1942.02.10 | 海軍大佐 | 松田千秋 | 海兵44 | 聯合艦隊司附 | 聯合艦隊司附 | ||
1942.12.10 | 海軍大佐 | 大林末雄 | 海兵43 | 聯合艦隊司附 | 第五一航空戦隊司令官 | 1943.05.01 海軍少将 | |
1943.07.01 | 海軍大佐 | 荒木伝 | 海兵45 | 佐世保港務部長 | 佐世保港務部長 | ||
1943.09.01 | 海軍大佐 | 中川浩 | 海兵42 | 横須賀鎮守府附 | 南東方面艦隊司附 | 1943.11.01 海軍少将 | |
1943.12.05 | 海軍大佐 | 野村留吉 | 海兵46 | 呉鎮守府附 | 軍令部出仕 | 1944.10.15 海軍少将 | |
1945.03.01 | 海軍少将 | 草川淳 | 海兵38 | 出雲艦長 | 戦死 | 1945.07.24 戦死 |
日向副長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1922.11.20 | 海軍中佐 | 嶋田繁太郎 | 海兵32 | 軍令部参謀 | 海軍大学校教官 | ||
1923.12.01 | 海軍中佐 | 坂野常善 | 海兵33 | 海軍省副官 | 横鎮附 | ||
1924.11.20 | |||||||
1928.03.01 | 海軍中佐 | 細萱戊子郎 | 海兵36 | 横須賀鎮守府附 | 呉軍需部部員兼第一課長 | ||
1929.11.30 | |||||||
1932.11.15 | 海軍中佐 | 宇垣完爾 | 海兵39 | 舞鶴要港部参謀 | 軍令部出仕 | ||
1933.11.15 | 海軍中佐 | 入船直三郎 | 海兵39 | 砲術学校教官 | 聯合艦隊司附 | ||
1934.11.15 | |||||||
1937.12.01 | 海軍中佐 | 門前鼎 | 海兵42 | 鈴谷副長 | 大泊特務艦長 | 1938.11.15海軍大佐 | |
1938.12.15 |
参照