新潟県第2区
提供: wiki31ja
新潟県第2区は、衆議院議員選挙の選挙区。
目次
小選挙区
歴代当選者
年月日 | 選挙名 | 当選者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2014.12.14 | 第47回衆議院議員総選挙 | 細田健一 | 自由民主党 | |
2012.12.16 | 第46回衆議院議員総選挙 | 細田健一 | 自由民主党 | |
2009.08.30 | 第45回衆議院議員総選挙 | 鷲尾英一郎 | 民主党 | |
2005.09.11 | 第44回衆議院議員総選挙 | 近藤基彦 | 自由民主党 | |
2003.11.09 | 第43回衆議院議員総選挙 | 近藤基彦 | 自由民主党 | |
2000.06.25 | 第42回衆議院議員総選挙 | 近藤基彦 | 無所属 | |
1996.10.20 | 第41回衆議院議員総選挙 | 桜井新 | 自由民主党 |
投票結果
第46回衆議院議員総選挙 (2012年12月16日)
当落 | 得票数 | 得票率 | 氏名 | 年齢 | 政党 | 新前元 | 重複立候補 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 81,537 | 45.52% | 細田健一 | 48 | 自由民主党 | 新 | 北陸信越比例区 | |
比 | 69,389 | 38.74% | 鷲尾英一郎 | 35 | 民主党 | 前2 | 北陸信越比例区(85.10%) | |
18,169 | 10.14% | 渡辺英明 | 62 | 社会民主党 | 新 | 北陸信越比例区(22.28%) | 法定得票未満 | |
10,042 | 5.61% | 宮路敏裕 | 54 | 日本共産党 | 新 | 法定得票未満、供託金没収 |
第45回衆議院議員総選挙 (2009年8月30日)
当落 | 得票数 | 得票率 | 氏名 | 年齢 | 政党 | 新前元 | 重複立候補 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 122,686 | 52.26% | 鷲尾英一郎 | 32 | 民主党 | 前1 | 北陸信越比例区 | |
86,960 | 37.04% | 近藤基彦 | 55 | 自由民主党 | 前3 | 北陸信越比例区(70.88%) | ||
22,866 | 9.74% | 米山昇 | 57 | 社会民主党 | 新 | 北陸信越比例区(18.64%) | 法定得票未満、供託金没収 | |
2,257 | 0.96% | 菅原智 | 49 | 幸福実現党 | 新 | 法定得票未満、供託金没収 |
中選挙区
歴代当選者(中選挙区)
大選挙区(戦後)
歴代当選者(大選挙区-戦後)
年月日 | 選挙名 | 当選者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1946.04.10 | 第22回衆議院議員総選挙 | 亘四郎 | 日本自由党 | |
稲村順蔵 | 日本社会党 | |||
清沢俊雄 | 日本社会党 | |||
塚田十一郎 | 日本自由党 | |||
野村みす | 無所属 | |||
荊木一久 | 日本進歩党 | |||
吉沢仁太郎 | 日本進歩党 | |||
板倉治作 | 日本自由党 |