支那方面艦隊 (日本海軍)
提供: wiki31ja
支那方面艦隊(しなほうめんかんたい China Area Fleet)
目次
隷下部隊
開戦時の隷下部隊
- 出雲・牟婁丸・白沙
- 上海海軍特別陸戦隊
- 上海方面根拠地隊(鳥羽・栗・梅・蓮)
- 第十三、第十四砲艦隊
- 日本海丸、第一、第二砲艇隊
- 上海港務部
- 第一遣支艦隊
- 宇治・安宅・勢多・堅田・比良・保津・熱海・二見・伏見・隅田
- 付属(漢口方面特別根拠地隊)
- 第二遣支艦隊
- 第十五戦隊(五十鈴・嵯峨・橋立・鵯・鵲、第四掃海隊)
- 付属(広東方面、廈門方面特別根拠地隊)
- 第三遣支艦隊
- 磐手、第十一水雷隊
- 付属(青島方面特別根拠地隊、首里丸)
- 海南警備府部隊
- 第一水雷隊
終戦時の隷下部隊
幹部
支那方面艦隊司令長官
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1937.10.20 | 海軍中将 | 長谷川清 | 海兵31 | 第三艦隊司令長官専任 | 横須賀鎮守府司令長官 | |
2 | 1938.04.25 | 海軍中将 | 及川古志郎 | 海兵31 | 航空本部長 | 横須賀鎮守府司令長官 | 1939.11.15海軍大将 |
3 | 1940.05.01 | 海軍中将 | 嶋田繁太郎 | 海兵32 | 軍令部出仕 | 横須賀鎮守府司令長官 | 1940.11.15海軍大将 |
4 | 1941.09.01 | 海軍中将 | 古賀峯一 | 海兵34 | 第二艦隊司令長官 | 横須賀鎮守府司令長官 | 1942.05.01海軍大将 |
5 | 1942.11.10 | 海軍大将 | 吉田善吾 | 海兵32 | 軍事参議官 | 軍事参議官 | |
6 | 1943.12.01 | 海軍大将 | 近藤信竹 | 海兵35 | 軍事参議官 | 軍事参議官 | |
7 | 1945.05.15 | 海軍中将 | 福田良三 | 海兵38 | 支那方面艦隊司令部附 | 予備役 | 終戦により解隊 |
支那方面艦隊参謀長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1937.10.20 | 海軍少将 | 杉山六蔵 | 海兵38 | 第三艦隊参謀長専任 | 軍令部出仕 | |
2 | 1938.04.25 | 海軍少将 | 草鹿任一 | 海兵37 | 第一航空戦隊司令官 | 支那方面艦隊司令部附 | |
3 | 1939.10.23 | 海軍少将 | 井上成美 | 海兵37 | 軍令部出仕 | 航空本部長 | 1939.11.15海軍中将 |
4 | 1940.10.01 | 海軍少将 | 大川内伝七 | 海兵37 | 支那方面艦隊司令部附 | 軍令部出仕 | 1940.11.15海軍中将 |
5 | 1942.03.16 | 海軍中将 | 田結穣 | 海兵39 | 支那方面艦隊司令部附 | 軍令部出仕 | |
6 | 1943.09.01 | 海軍中将 | 宇垣完爾 | 海兵39 | 支那方面艦隊司令部附 | 軍令部出仕 | |
7 | 1944.12.15 | 海軍中将 | 左近允尚正 | 海兵40 | 支那方面艦隊司令部附 | 予備役 | 終戦により解隊 |
支那方面艦隊参謀副長
発令日 | 異動日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1938.01.15 | 1938.04.25 | 海軍大佐 | 保科善四郎 | 海兵41 | 海軍省軍務局第一課長 | 妙高艦長 | |
1938.04.25 | 1938.12.15 | 海軍大佐 | 福留繁 | 海兵40 | 軍令部第一部第一課長 | 長門艦長 | |
1938.12.15 | 1939.11.15 | 海軍大佐 | 徳永栄 | 海兵41 | 支那方面艦隊司令部附 | 長門艦長 | |
1939.11.05 | 1941.03.05 | 海軍少将 | 中村俊久 | 海兵39 | 支那方面艦隊司令部附 | 軍令部出仕 | |
1941.03.05 | 1943.01.30 | 海軍大佐 | 原鼎三 | 海兵41 | 上海方面根拠地隊参謀長 | 軍令部出仕 | 1941.10.15海軍少将 |
1943.01.30 | 1944.11.07 | 海軍少将 | 近藤泰一郎 | 海兵42 | 支那方面艦隊司令部附 | 軍令部出仕 | 1944.10.15海軍中将 |
1944.11.07 | 1946.07.15 | 海軍少将 | 湊慶譲 | 海兵44 | 支那方面艦隊司令部附 | 予備役 | 終戦により解隊 |
1945.02.10 | 1946.03.31 | 海軍少将 | 小川貫爾 | 海兵43 | 支那方面艦隊司令部附 | 予備役 | 終戦により解隊 |
支那方面艦隊軍医長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1938.01.15 | 海軍軍医大佐 | 高田六郎 | 千葉医専 | 海軍兵学校軍医長兼教官 | 広工廠医務部長 | ||
1938.11.15 | |||||||
1939.02.20 | 海軍軍医大佐 | 柴田敏夫 | 東京帝大(医) | 軍医学校教官 | 軍医学校教官 | ||
1939.05.09 | |||||||
1940.11.15 | 海軍軍医少将 | 柴田敏夫 | 東京帝大(医) | 軍医学校教官 | 呉鎮附 | ||
1941.10.15 | 海軍軍医大佐 | 杉本豊松 | 横須賀病院第二部長 | 嬉野病院長 | |||
1942.11.01 |
支那方面艦隊主計長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1937.10.20 | 海軍主計大佐 | 中村貞助 | 海経3 | 第三艦隊主計長専任 | 佐世保経理部第一課長 | |
1937.12.01 | |||||||
1941.04.12 | 海軍主計少将 | 白神君太郎 | 海経2 | 第一経理部長専任 | 第一経理部長専任 | ||
1941.05.30 | 海軍主計大佐 | 為本博篤 | 海経3 | 海軍省経理局第一課長 | 第一経理部長兼第一軍需部長専任 | 1941.10.15海軍主計少将 | |
1941.12.26 | |||||||
1945.04.21 | 海軍主計少将 | 大松沢文平 | 海経4 | 支那方面艦隊司令部附 | 1945.11.01海軍主計中将 終戦により廃止 |