「呉海軍工廠 (日本海軍)」の版間の差分
提供: wiki31ja
(→呉海軍工廠砲熕部長) |
(→呉海軍工廠砲熕部長) |
||
329行: | 329行: | ||
|||1942.04.01 | |||1942.04.01 | ||
|- | |- | ||
− | |||1943.05.01||[[海軍技術少将 (日本)|海軍技術少将]]||[[久保哲]]||[[東京帝国大学|東京帝大]](工)||[[佐世保海軍工廠 (日本海軍)|佐世保工廠]]造兵部長||呉工廠砲熕実験部長専任||1945.05.01[[海軍技術中将 (日本)|海軍技術中将]] | + | |||1943.05.01||[[海軍技術少将 (日本)|海軍技術少将]]||[[久保哲]]||[[東京帝国大学|東京帝大]](工)||[[佐世保海軍工廠 (日本海軍)|佐世保工廠]]造兵部長||呉工廠砲熕実験部長専任||1945.05.01 [[海軍技術中将 (日本)|海軍技術中将]] |
|- | |- | ||
|||1945.07.20 | |||1945.07.20 |
2021年2月22日 (月) 18:45時点における版
呉海軍工廠(くれかいぐんこうしょう Kure Naval Yard)は、日本海軍の官衙。広島県呉軍港に所在する海軍工廠で呉鎮守府司令長官に隷する。
沿革
- 明治22年、呉鎮守府設置。鎮守府造船部として発足。
- 明治30年、呉鎮守府造船部を呉海軍造船廠と改称。
- 明治36年、呉海軍造兵廠をあわせて、呉海軍工廠と改称。
- 戦後
- 昭和20年、播磨造船所に払い下げ、同社呉船渠と称する。
- 昭和29年、分社。株式会社呉造船所。
- 昭和43年、石川島播磨重工業株式会社に吸収合併。同社呉造船所と称する。
- 平成14年、分社。株式会社アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド設立。同社呉工場と称する。
幹部
呉海軍工廠長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1903.11.09 | 山内万寿治 | 海兵6 | ||||
2 | 1906.02.02 | 海軍少将 | 北古賀竹一郎 | 海兵6 | 艦本第一部長 | 舞鶴工廠長 | |
3 | 1908.05.15 | 海軍少将 | 伊地知季珍 | 海兵7 | 舞鎮参謀長 | 第二艦隊司令長官 | 1911.06.05 海軍中将 |
4 | 1912.12.01 | 海軍中将 | 村上格一 | 海兵11 | 艦本第一部長 | 待命 | |
5 | 1914.04.17 | 海軍少将 | 野間口兼雄 | 海兵13 | 海軍省軍務局長 | 第六戦隊司令官 | 1914.05.29 海軍中将 |
6 | 1915.12.13 | 伊藤乙次郎 | 海兵13 | ||||
7 | 1917.12.12 | 海軍中将 | 小栗孝三郎 | 海兵15 | 第一特務艦隊司令官 | 将官会議議員 | |
8 | 1919.11.08 | 海軍中将 | 中野直枝 | 海兵15 | 将官会議議員 | 旅要司令官 | |
9 | 1920.10.01 | 海軍中将 | 森山慶三郎 | 海兵17 | 大要司令官 | 将官会議議員 | |
10 | 1922.12.01 | 海軍少将 | 金田秀太郎 | 海兵21 | 艦本第一部長 | 艦本出仕 | |
11 | 1923.08.13 | 海軍少将 | 吉川安平 | 海兵22 | 艦本第三部長 | 艦政本部長 | 1923.12.01 海軍中将 |
12 | 1924.06.11 | 海軍造兵少将 | 伍堂卓雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部長 | 艦本出仕 | 1926.12.01 海軍造兵中将 |
13 | 1928.12.10 | 海軍少将 | 杉政人 | 海機10 | 艦本第四部長 | 海軍省軍需局長 | 1929.11.30 海軍中将 |
14 | 1931.12.01 | 海軍少将 | 長谷川清 | 海兵31 | 艦本第五部長 | 軍令部出仕 | |
15 | 1932.10.10 | 海軍少将 | 松下薫 | 海兵32 | 艦本総務部長 | 軍令部出仕 | 1933.11.15 海軍中将 |
16 | 1936.02.15 | 海軍中将 | 豊田貞次郎 | 海兵33 | 艦本総務部長 | 佐世保鎮守府司令長官 | |
17 | 1937.12.01 | 吉成宗雄 | 海機16 | ||||
18 | 1939.11.15 | 砂川兼雄 | 海兵36 | ||||
19 | 1941.11.20 | 海軍中将 | 渋谷隆太郎 | 海機18 | 広工廠長 | 軍令部出仕 | |
20 | 1943.09.15 | 海軍中将 | 三戸由彦 | 海機20 | 艦本第五部長 | 艦本出仕 | |
21 | 1945.05.01 | 妹尾知之 | 海兵40 | 1945.11.01 廃止 |
各部長
呉海軍工廠総務部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1924.12.01 | 海軍大佐 | 松下薫 | 海兵32 | 大井艦長 | 艦本総務部第二課長 | ||
1925.09.18 | |||||||
1927.11.01 | 海軍大佐 | 武田維幸 | 海兵32 | 舞要部員 | 軍令部出仕 | ||
1931.12.01 | |||||||
1935.10.07 | 海軍大佐 | 松木益吉 | 海兵37 | 横須賀工廠総務部長 | 舞鶴工廠長 | ||
1937.12.01 | |||||||
1939.11.15 | 海軍大佐 | 西尾秀彦 | 海兵41 | 呉鎮守府附 | 軍令部出仕兼海軍省出仕 | ||
1941.04.21 | |||||||
1941.12.08 | 海軍大佐 | 仁科宏造 | 海兵44 | 艦政本部部員 | 艦政本部出仕 | ||
1942.08.10 |
呉海軍工廠火工部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1935.08.01 | 海軍造兵大佐 | 神足勝孝 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部部員 | 火薬廠爆薬部長 | ||
1937.12.01 | 海軍大佐 | 石橋正三 | 海兵39 | 呉工廠火工部検査官 | 火薬本廠総務部長 | ||
1940.11.15 |
呉海軍工廠魚雷実験部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1933.11.15 | 海軍大佐 | 熊岡譲 | 海兵36 | 球磨艦長 | 艦政本部第六部長 | ||
1935.11.15 | 海軍大佐 | 岸本鹿子治 | 海兵37 | 金剛艦長 | 呉工廠水雷部長 | ||
1936.12.01 | 海軍大佐 | 春日篤 | 海兵37 | 鳥海艦長 | 佐世保防備戦隊司令官 | ||
1937.12.01 | |||||||
1942.10.01 | 海軍造兵大佐 | 頼惇吾 | 東京帝大(工) | 呉工廠魚雷実験部員 | 呉工廠水雷部長 | 1942.11.01 海軍技術大佐 1944.05.01 海軍技術少将 | |
1945.08.05 |
呉海軍工廠水雷部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1912.12.01 | 海軍大佐 | 河田勝治 | 海兵17 | 艦本部員 | 横須賀工廠造兵部長 | ||
1914.12.01 | |||||||
1925.12.01 | 海軍少将 | 岸科政雄 | 海兵28 | 呉軍需部長 | 艦政本部出仕 | ||
1928.12.10 | |||||||
1936.12.01 | 海軍少将 | 岸本鹿子治 | 海兵37 | 呉工廠魚雷実験部長 | 軍令部出仕 | ||
1939.11.15 | |||||||
1940.11.15 | 海軍造兵大佐 | 朝熊利英 | 東京帝大(工) | 呉工廠水雷部部員 | 川棚工廠長 | 1941.10.15海軍造兵少将 1942.11.01海軍技術少将 | |
1943.11.01 | 海軍技術大佐 | 頼惇吾 | 東京帝大(工) | 呉工廠魚雷実験部長 | 呉工廠魚雷実験部長 | ||
1944.01.20 | |||||||
1945.08.05 | 海軍技術少将 | 頼惇吾 | 東京帝大(工) | 呉工廠魚雷実験部長 | 予備役 | ||
1945.11.10 |
呉海軍工廠製鋼部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1908.06.09 | 海軍造兵大監 | 瀬戸菊次郎 | 海機旧4 | 呉工廠検査官 | 横須賀工廠造兵部長 | 1912.12.01 海軍造兵総監 | |
1913.12.01 | 海軍造兵中監 | 野田鶴雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠製鋼部部員 | 呉工廠製鋼部長 | 心得 | |
1915.12.13 | 海軍造兵大監 | 野田鶴雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠製鋼部長心得 | 待命 | ||
1917.11.09 | |||||||
1919.04.01 | 海軍造兵大監 | 野田鶴雄 | 東京帝大(工) | 造兵監督官 | 造兵廠長 | 1919.09.23海軍造兵大佐 1921.04.01海軍造兵少将 | |
1922.12.01 | 海軍造兵少将 | 伍堂卓雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部長専任 | 呉工廠砲熕部長専任 | ||
1923.04.01 |
呉海軍工廠製鋼実験部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1939.11.15 | 海軍造兵大佐 | 五百旗頭啓 | 東京帝大(理) | 技術研究所所員 | 技術研究所材料研究部長 | ||
1941.10.15 |
呉海軍工廠造機部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1912.06.29 | 海軍機関少将 | 中島与曽八 | 海機旧4 | 横須賀工廠造機部長 | 横須賀工廠造機部長 | ||
1913.12.01 | |||||||
1916.12.01 | 海軍機関大佐 | 宮川邦基 | 海機1 | 第二艦隊機関長 | 技本出仕 | 1918.12.01 海軍機関少将 | |
1919.06.01 | |||||||
1929.11.30 | 海軍機関大佐 | 氏家長明 | 海機15 | 艦政本部部員 | 艦政本部第四部長 | 1931.12.01 海軍少将 | |
1932.06.01 | 海軍造機大佐 | 福間忠戩 | 東京帝大(工) | 広工廠造機部長 | 広工廠長 | 1933.11.15 海軍造機少将 | |
1935.11.15 | |||||||
1936.12.01 | 海軍少将 | 都築伊七 | 海機18 | 佐世保工廠造機部長 | 広工廠長 | ||
1938.11.15 | 海軍少将 | 渋谷隆太郎 | 海機18 | 技術研究所理学研究部長 | 広工廠長 | ||
1940.10.01 | 海軍機関大佐 | 小林義治 | 海機22 | 艦政本部部員兼海大教官 | 広工廠長 | 1940.11.15 海軍少将 | |
1941.12.15 | |||||||
1943.04.20 | 海軍大佐 | 北川政 | 海機27 | 南西方面艦隊機関長 | 南西方面艦隊参謀副長 | ||
1944.05.20 | 海軍技術少将 | 斎藤文根 | 東京帝大(工) | 横須賀工廠出仕 | 呉鎮守府附 | ||
1945.11.01 |
呉海軍工廠造船部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1901.10.04 | 海軍造船中監 | 小幡文三郎 | 横須賀造船廠造船科主幹 | 呉造船廠造船科長 | 呉造船廠造船科長、心得 | ||
1902.10.06 | 海軍造船大監 | 小幡文三郎 | 呉造船廠造船科長心得 | 呉工廠造船部長 | |||
1 | 1903.11.10 | 海軍造船大監 | 小幡文三郎 | 呉造船廠造船科長 | 横須賀海軍工廠造船部長 | 呉工廠造船部長 | |
1908.03.06 | 海軍造船中監 | 山田佐久 | 帝国大学(工) | 呉工廠造船部部員 | 呉工廠造船部長 | 心得 | |
3 | 1909.10.11 | 海軍造船大監 | 山田佐久 | 帝国大学(工) | 呉工廠造船部長心得 | 横須賀工廠造船部長 | |
4 | 1914.12.01 | 海軍造船大監 | 野中季雄 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 艦政本部出仕 | 1919.09.23海軍造船大佐 1919.12.01海軍造船少将 |
5 | 1923.08.13 | 海軍造船大佐 | 永村清 | 東京帝大(工) | 横須賀工廠総務部部員 | 横須賀工廠造船部長 | 1925.12.01海軍造船少将 |
6 | 1927.12.01 | 海軍造船少将 | 玉沢煥 | 東京帝大(工) | 艦政本部部員 | 艦政本部第三部長 | |
1930.12.01 | |||||||
1932.09.08 | 海軍造船大佐 | 桑原重治 | 東京帝大(工) | 舞鶴要港部部員 | 艦政本部第四部長 | 1933.11.15海軍造船少将 | |
1937.12.01 | |||||||
1937.12.15 | 海軍造船少将 | 正木宣恒 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造船部長 | 艦政本部出仕 | ||
1939.11.15 | 海軍造船少将 | 庭田尚三 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造船部長 | 艦政本部出仕 | ||
1942.09.15 | 海軍造船少将 | 福田烈 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 航空本部出仕 | 1942.11.01 海軍技術少将 1945.05.01 海軍技術中将 | |
1945.08.05 | 海軍技術少将 | 芳井一夫 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造船部長 | 呉鎮守府附 | ||
1945.11.01 |
呉海軍工廠造船実験部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1935.07.01 | 海軍造船少将 | 桑原重治 | 東京帝大(工) | 呉工廠造船部長専任 | 呉工廠造船部長専任 | ||
1935.12.01 | |||||||
1936.12.01 | 海軍造船大佐 | 江崎岩吉 | 東京帝大(工) | 技術研究所出仕 | 横須賀工廠造船部長 | ||
1938.11.15 | 海軍造船少将 | 正木宣恒 | 東京帝大(工) | 呉工廠造船部長専任 | 呉工廠造船部長専任 | ||
1939.01.01 | |||||||
1942.11.01 | 海軍技術少将 | 福田烈 | 東京帝大(工) | 呉工廠造船部長 | 呉工廠造船部長 | ||
1942.12.05 | 海軍技術少将 | 片山有樹 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 艦政本部出仕 | ||
1943.07.28 | 海軍技術少将 | 福田烈 | 東京帝大(工) | 呉工廠造船部長 | 呉工廠造船部長 | ||
1944.12.01 | |||||||
1945.05.01 | 海軍技術中将 | 福田烈 | 東京帝大(工) | 呉工廠造船部長 | 航空本部出仕 | ||
1945.08.05 |
呉海軍工廠造兵部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1907.12.28 | 海軍造兵中監 | 有坂鉊蔵 | 帝国大学(工) | 艦政本部出仕 | 呉工廠造兵部長 | 心得 | |
1909.10.11 | 海軍造兵大監 | 有坂鉊蔵 | 帝国大学(工) | 呉工廠造兵部長心得 | 呉工廠砲熕部長 | ||
1910.01.15 |
呉海軍工廠電気部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1929.11.30 | 海軍機関大佐 | 古市龍雄 | 海機15 | 艦政本部部員 | 艦政本部第二部長 | ||
1931.12.01 | 海軍造兵大佐 | 向山均 | 東京帝大(工) | 呉工廠電気部部員 | 技術研究所電気研究部長 | ||
1935.11.15 | 海軍機関大佐 | 足立吉平 | 海機18 | 艦政本部部員 | 軍令部出仕 | 1936.12.01 海軍少将 | |
1939.11.15 | 海軍造兵大佐 | 名和武 | 東京帝大(工) | 横須賀工廠電池実験部長 | 艦政本部第三部長 | 1940.11.15 海軍造兵少将 | |
1941.10.15 | 海軍少将 | 山口信助 | 海機23 | 艦政本部部員 | 艦政本部第三部長 | ||
1943.07.01 | 海軍技術少将 | 中森茂雄 | 京都帝大(工) | 呉工廠電気実験部長 | 予備役 | ||
1945.11.01 |
呉海軍工廠電気実験部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1929.11.30 | 海軍機関大佐 | 富川藤太郎 | 海機16 | 佐世保工廠造兵部部員 | 艦政本部出仕 | ||
1933.11.15 | |||||||
1942.06.20 | 海軍造兵大佐 | 中森茂雄 | 京都帝大(工) | 横須賀工廠造兵部部員 | 呉工廠電気部長 | 1942.11.01海軍技術大佐 1943.05.01海軍技術少将 | |
1943.07.01 |
呉海軍工廠砲熕部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1910.01.15 | 海軍造兵大監 | 有坂鉊蔵 | 帝国大学(工) | 呉工廠造兵部長 | 艦政本部出仕 | ||
1911.01.18 | 海軍造兵総監 | 種子田右八郎 | 海機旧3 | 横須賀工廠造兵部長 | 造兵廠長 | ||
1914.12.01 | |||||||
1919.06.01 | 海軍造兵大監 | 伍堂卓雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部部員 | 呉工廠長 | 1919.09.23 海軍造兵大佐 1922.12.01 海軍造兵少将 | |
1924.06.11 | |||||||
1927.12.01 | 海軍少将 | 松浦松見 | 海兵30 | 横須賀工廠造兵部長 | 艦政本部第一部長 | ||
1928.12.10 | 海軍大佐 | 粟野原謙三 | 海兵34 | 呉工廠砲熕実験部長 | 呉工廠砲熕実験部長 | ||
1929.05.15 | 海軍造兵大佐 | 日高鉱一 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 技術研究所長 | 1933.11.15 海軍造兵少将 | |
1936.12.01 | |||||||
1939.11.15 | 海軍造兵少将 | 菱川万三郎 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 艦政本部出仕 | ||
1940.11.15 | |||||||
1941.04.21 | 海軍造兵少将 | 清水文雄 | 東京帝大(工) | 艦政本部出仕 | 艦政本部出仕 | ||
1942.04.01 | |||||||
1943.05.01 | 海軍技術少将 | 久保哲 | 東京帝大(工) | 佐世保工廠造兵部長 | 呉工廠砲熕実験部長専任 | 1945.05.01 海軍技術中将 | |
1945.07.20 |
呉海軍工廠砲熕実験部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1923.11.20 | 海軍造兵少将 | 伍堂卓雄 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部長 | 呉工廠長 | ||
1924.06.11 | |||||||
1927.12.01 | 海軍大佐 | 粟野原謙三 | 海兵34 | 呉工廠砲熕実験部部員 | 横須賀工廠総務部長 | ||
1929.11.30 | |||||||
1942.12.10 | 海軍大佐 | 木下三雄 | 海兵43 | 呉鎮附 | 艦本出仕 | 1943.05.01 海軍少将 | |
1943.08.20 | 海軍技術少将 | 久保哲 | 東京帝大(工) | 呉工廠砲熕部長 | 鈴鹿工廠長 | 1945.05.01 海軍技術中将 | |
1945.08.10 |
呉海軍工廠医務部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1912.04.25 | 海軍軍医中監 | 栗田俊三 | 呉病院附 | 艦本艤装員 | 軍医長 | ||
1914.08.10 | |||||||
1925.12.01 | 海軍軍医大佐 | 伏島忠雄 | 千葉医専 | 佐世保工廠医務部長 | 横須賀病院第一部長 | ||
1926.12.01 | |||||||
1930.12.01 | 海軍軍医大佐 | 伏島忠雄 | 千葉医専 | 第一艦隊兼聯合艦隊軍医長 | 佐世保病院長兼佐鎮軍医長 | ||
1931.12.01 | |||||||
1933.11.15 | 海軍軍医大佐 | 長田勝芳 | 京都帝大(医) | 技研医務課長 | 軍医学校教頭 | ||
1934.11.15 | |||||||
1941.10.15 | 海軍軍医少将 | 菅田直樹 | 岡山医専 | 呉鎮附 | 舞鶴病院長 | 1944.05.01 海軍軍医中将 | |
1944.11.01 | 海軍軍医少将 | 杉本豊松 | 新潟医専 | 別府病院長 | 1945.05.01 海軍軍医中将 終戦により廃止 |
呉海軍工廠会計部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1918.12.01 | 海軍主計大監 | 柏木正文 | 東京帝大(法) | 舞鶴工廠会計部長 | 呉経理部長兼呉鎮守府主計長 | 1919.09.23海軍主計大佐 1920.12.01海軍主計少将 | |
1922.12.01 | |||||||
1927.04.13 | 海軍主計大佐 | 淡輪敏雄 | 東京高商 | 燃料廠採炭部長 | 佐世保経理部長兼佐世保鎮守府主計長 | 1928.12.10海軍主計少将 | |
1929.11.30 | |||||||
1933.10.10 | 海軍主計大佐 | 平井博 | 東京高商 | 聯合艦隊兼第一艦隊主計長 | 舞鶴要港部経理部長兼主計長 | ||
1934.11.15 | |||||||
1935.11.15 | 海軍主計少将 | 平井博 | 東京高商 | 舞鶴要港部経理部長兼主計長 | 呉経理部長兼呉鎮守府主計長 | ||
1936.12.01 | 海軍主計少将 | 茂木知二 | 東京高商 | 航空廠会計部長 | 佐世保経理部長兼佐世保鎮守府主計長 | ||
1938.11.15 | 海軍主計少将 | 久武戒三 | 東京高商 | 佐世保工廠会計部長 | 横須賀経理部長兼横須賀鎮守府主計長 | ||
1941.10.15 | 海軍主計少将 | 西野定市 | 海経3 | 呉鎮守府附 | 航空本部出仕兼会計部長 | ||
1942.11.01 |