福井藩
提供: wiki31ja
(越前福井藩から転送)
福井藩(ふくいはん)は、越前国足羽郡福井に所在していた江戸時代の諸侯。はじめ北庄藩(きたのしょうはん)。
領主一覧
自 | 至 | 領主 | 親/譜/外 | 石高 | 記事 |
---|---|---|---|---|---|
慶長5(1600) | 慶長12(1607) | 松平秀康 | 親藩大名 | 67万石 | 下総結城より入封 |
慶長12(1607) | 元和9(1623) | 松平忠直 | 元和2(1616) 66万石に減封、元和9(1623) 除封 | ||
寛永1(1624) | 正保2(1645) | 松平忠昌 | 親藩大名 | 52万2000石 | 越後高田より入封 |
正保2(1645) | 延宝2(1674) | 松平光通 | 44万7000石 | ||
延宝2(1674) | 延宝4(1676) | 松平昌親 | 47万5000石 | ||
延宝4(1676) | 貞享3(1686) | 松平綱昌 | |||
貞享3(1686) | 宝永7(1710) | 松平吉品 | 25万石 | ||
宝永7(1710) | 享保6(1721) | 松平吉邦 | 正徳2(1712) 30万石 | ||
享保6(1721) | 享保9(1724) | 松平宗昌 | 30万石 | ||
享保9(1724) | 寛延2(1749) | 松平宗矩 | |||
寛延2(1749) | 宝暦8(1758) | 松平重昌 | |||
宝暦8(1758) | 寛政11(1799) | 松平重富 | |||
寛政11(1799) | 文政8(1825) | 松平治好 | 文政1(1818) 32万石 | ||
文政8(1825) | 天保6(1835) | 松平斉承 | 32万石 | ||
天保6(1835) | 天保9(1838) | 松平斉善 | |||
天保9(1838) | 安政5(1858) | 松平慶永 | |||
安政5(1858) | 明治4(1871) | 松平茂昭 | 1871廃藩 |
系図
松平家・久松家
松平広忠 = 水野忠政女 +- 徳川家康 +- 1. 松平秀康 | +- 2. 松平忠直 | +- 3. 松平忠昌 | | +- 4. 松平光通 | | +- 松平昌勝 | | | +- 6. 松平綱昌 | | | +- 9. 松平宗昌 | | | +- 8. 松平吉邦 | | +- 5/7. 松平吉品 | +- 松平直基 | +- 松平直矩 | +- 松平知清 | +- 10. 松平宗矩 +- 徳川頼宣 +- 徳川光貞 +- 徳川吉宗 +- 徳川宗尹 +- 11. 松平重昌 +- 12. 松平重富 | +- 13. 松平治好 | +- 14. 松平斉承 +- 徳川治済 +- 徳川家斉 | +- 15. 松平斉善 +- 徳川斉匡 +- 16. 松平慶永
久松俊勝 = 水野忠政女 +- 松平康元 +- 松平忠良 +- 松平康尚 +- 松平定員 +- 松平直好 +- 松平堅房 +- 松平直紹 +- 松平直益 +- 松平直春 +- 17. 松平茂昭