第二次桂太郎内閣
提供: wiki31ja
第二次桂太郎内閣(だいにじかつらたろうないかく)、第二次桂内閣
概要
- 内閣総理大臣: 桂太郎
沿革
- 明治41(1908)年7月14日、第二次桂内閣成立
- 明治41(1908)年12月25日、帝国議会第25通常会召集
- 明治42(1909)年3月24日、帝国議会閉会
- 明治42(1909)年12月24日、帝国議会第26通常会召集
- 明治43(1910)年3月23日、帝国議会閉会
- 明治43(1910)年12月23日、帝国議会第27通常会召集
- 明治44(1911)年3月22日、帝国議会閉会
- 明治44(1911)年8月30日、第二次西園寺内閣成立
閣僚
1908.07.14 | 1908.08.27 | 1909.03.28 | 1910.09.03 | |
内閣総理大臣 | 桂太郎 | |||
---|---|---|---|---|
外務大臣 | 寺内正毅 (臨兼) | 小村寿太郎 | ||
内務大臣 | 平田東助 | |||
大蔵大臣 | 桂太郎 (兼) | |||
陸軍大臣 | 寺内正毅 | |||
海軍大臣 | 斎藤実 | |||
司法大臣 | 岡部長職 | |||
文部大臣 | 小松原英太郎 | |||
農商務大臣 | 大浦兼武 | 小松原英太郎 (臨兼) | 大浦兼武 | |
逓信大臣 | 後藤新平 |