海軍火薬本廠 (日本海軍)
提供: wiki31ja
海軍火薬本廠(かいぐんかやくほんしょう Naval Powder Main Factory)
目次
沿革
- 昭和14(1939)年8月1日、改編新設(勅令第503号「海軍火薬廠令」改正。7月28日制定、7月29日公布、8月1日施行)。火薬本廠および支廠を置く。海軍火薬本廠長は横須賀鎮守府司令長官に隷属し、支廠長は本廠長の命を承け支廠の服務を掌理する。
- 昭和16(1941)年4月21日、改編廃止(勅令第466号「海軍火薬廠令」改正。4月19日制定、4月21日施行)。本廠および支廠を廃止し、所要の地に海軍火薬廠を置き番号を冠して呼称する。
幹部
海軍火薬本廠長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1939.08.01 | 海軍造兵少将 | 松岡俶躬 | 東京帝大(工) | 火薬廠長 | 艦政本部出仕 | 1939.11.15 海軍造兵中将 |
2 | 1940.11.15 | 海軍造兵少将 | 神足勝孝 | 東京帝大(工) | 火薬本廠爆薬部長 | 第二火薬廠長 | 1941.04.21 改編 |
各部長
海軍火薬本廠総務部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1939.08.01 | 海軍大佐 | 清水巌 | 海兵39 | 火薬廠検査官 | 広徳丸監督官 | |
2 | 1940.11.15 | 海軍大佐 | 石橋正三 | 海兵39 | 呉工廠火工部長 | 第二火薬廠総務部長 | 1941.04.21 改編 |
海軍火薬本廠火薬部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1939.08.01 | 海軍造兵大佐 | 長谷部龍三郎 | 東京帝大(工) | 火薬廠火薬部長 | 第二火薬廠製造部長 | 1941.04.21改編 |
海軍火薬本廠爆薬部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1939.08.01 | 海軍造兵少将 | 神足勝孝 | 東京帝大(工) | 火薬廠爆薬部長 | 火薬本廠長 | |
2 | 1940.11.15 | 海軍造兵大佐 | 金子吉忠 | 東京帝大(工) | 技術研究所化学研究部長 | 第三火薬廠製造部長 | 1941.04.21改編 |
海軍火薬本廠研究部長
代数 | 発令日 | 階級 | 氏名 | 期別 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1940.03.22 | 海軍造兵大佐 | 長谷部龍三郎 | 東京帝大(工) | 火薬本廠火薬部長専任 | 第二火薬廠製造部長 | 1941.04.21改編 |