桑原四郎
提供: wiki31ja
桑原四郎(くわばら・しろう 明治20(1887)年6月4日 - 昭和41(1966)年4月22日)は、日本の陸軍軍人。陸軍中将。岐阜県出身。陸軍士官学校第19期生(工兵)、陸軍砲工学校第17期生(優等)。
履歴
- 大正15(1926)年10月1日、陸軍省軍務局防備課高級課員。
- 昭和6(1931)年3月11日、陸軍省軍務局防備課長。
- 昭和6(1931)年8月1日、任陸軍工兵大佐。
- 昭和8(1933)年3月18日、陸軍工兵学校教官。
- 昭和9(1934)年2月20日、鉄道第三聯隊長。
- 昭和10(1935)年8月1日、陸軍砲工学校工兵科長。
- 昭和11(1936)年3月7日、任陸軍少将。
- 昭和11(1936)年4月28日、陸地測量部長。
- 昭和12(1937)年8月30日、第一鉄道監。
- 昭和13(1938)年7月15日、工兵監。
- 昭和14(1939)年3月9日、任陸軍中将。
- 昭和15(1940)年8月1日、第二十五師団長。
- 昭和16(1941)年10月15日、待命。
- 昭和16(1941)年10月30日、予備役。