松良考行
提供: wiki31ja
松良考行(まつら・ただゆき Matsura Tadayuki 明治23(1890)年11月29日 - 昭和44(1969)年12月16日)は、日本の海軍軍人。海軍少将。愛媛県出身。海軍兵学校第40期生(144名中21位)。
履歴
日付 | 階級 | その他身分 | 補職/任官など |
---|---|---|---|
明治23(1890)年11月29日 | 生 | ||
明治45(1912)年7月17日 | 海軍少尉候補生 | 吾妻乗組 | |
大正2(1913)年5月1日 | 相模乗組 | ||
大正2(1913)年12月1日 | 海軍少尉 | ||
大正3(1914)年8月18日 | 丹後乗組 | ||
大正3(1914)年12月1日 | 海軍砲術学校普通科学生 | ||
大正4(1915)年5月26日 | 海軍水雷学校普通科学生 | ||
大正4(1915)年12月13日 | 海軍中尉 | 肥前乗組 | |
大正6(1917)年12月1日 | 槙艤装員 | ||
大正7(1918)年1月21日 | 槙乗組 | ||
大正7(1918)年12月1日 | 海軍大尉 | 海軍大学校航海学生 | |
大正8(1919)年12月1日 | 海軍大学校選科学生 | ||
大正11(1922)年12月1日 | 海軍軍令部出仕/水路部部員 | ||
大正12(1923)年1月20日 | 水路部部員 | ||
大正14(1925)年12月1日 | 海軍少佐 | ||
大正15(1926)年3月10日 | 神威運用長 | ||
大正15(1926)年11月1日 | 神威航海長 | ||
昭和2(1927)年2月21日 | 北上航海長/分隊長 | ||
昭和3(1928)年12月10日 | 水路部部員(一課) | ||
昭和5(1930)年12月1日 | 海軍中佐 | ||
昭和6(1931)年12月1日 | 川内副長 | ||
昭和7(1932)年9月20日 | 堅田艦長 | ||
昭和8(1933)年11月15日 | 水路部部員(一課) | ||
昭和10(1935)年10月10日 | 勝力艦長 | ||
昭和12(1937)年12月1日 | 海軍大佐 | ||
昭和13(1938)年2月21日 | 横須賀海軍工廠航海実験部部員 | ||
昭和13(1938)年12月15日 | 呉鎮守府附 | ||
昭和14(1939)年5月25日 | 龍田艦長 | ||
昭和14(1939)年7月1日 | 龍田艦長/能登呂艦長 | ||
昭和14(1939)年7月20日 | 龍田艦長 | ||
昭和15(1940)年9月25日 | 舞鶴鎮守府附 | ||
昭和15(1940)年10月15日 | 早鞆特務艦長 | ||
昭和17(1942)年5月15日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和17(1942)年6月25日 | 呉鎮守府出仕 | ||
昭和17(1942)年8月15日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和17(1942)年9月1日 | 待命被仰付 | ||
昭和17(1942)年9月2日 | 予備役被仰付 充員召集 |
横須賀鎮守府附 | |
昭和17(1942)年9月10日 | 第六艦隊司令部附 | ||
昭和17(1942)年9月20日 | 隠戸特務艦長 | ||
昭和17(1942)年12月26日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和17(1942)年12月29日 | 第十二海軍港務部長 | ||
昭和19(1944)年3月25日 | 横須賀鎮守府附 | ||
昭和19(1944)年5月20日 | 第三南遣艦隊司令部附/第三気象隊マニラ支隊長 | ||
昭和19(1944)年9月10日 | 第三十一海軍港務部長/第三気象隊マニラ支隊長 | ||
昭和20(1945)年5月1日 | 海軍少将 | ||
昭和22(1947)年1月25日 | 充員召集解除 | ||
昭和44(1969)年12月16日 | 死去 (79) |