松平光長
提供: wiki31ja
松平光長(まつだいら・みつなが、元和元年4月2日 - 宝永4年11月17日)は、日本の武将。越後高田藩主。越前福井藩主松平忠直長男。幼名は仙千代(せんちよ)。
履歴
- 元和元年4月2日、生まれる
- 元和9年5月、豊後肥田に移る
- 元和9年6月、越後高田城を賜い26万石余を領す
- 寛永6年4月23日、元服
- 寛永6年12月11日、一字を賜い光長と名乗る。従四位下右近衛権少将越後守
- 慶安4年12月15日、従三位右近衛権中将
- 天和元年6月26日、有罪改易。伊予松山に移り1万俵を給せらる
- 貞享4年10月24日、召還
- 貞享4年12月25日、赦免。3万俵を賜う
- 元禄10年5月6日、隠居
- 宝永4年11月17日、薨去。93歳。慈照院開心一法