松平伯爵家 (松江)
提供: wiki31ja
松平伯爵家(まつだいらはくしゃくけ)は、日本の華族(諸侯)。姓は源朝臣(清和源氏)。越前福井藩(松平侯爵家)の支藩・出雲松江藩主、親藩大名、城主、大広間詰。
歴代当主
叙爵以前
- 1619-1666 直政(なおまさ)(1601-1666) 1619上総姉崎、1624越前大野、1633信濃松本、1638出雲松江
- 1666-1675 綱隆(つなたか)(1631-1675)
- 1675-1704 綱通(つなみち)(1659-1709)
- 1704-1705 吉透(よしとお)(1664-1705)
- 1705-1731 宣維(のぶずみ)(1698-1731)
- 1731-1767 宗衍(むねのぶ)(1729-1782)
- 1767-1806 治郷(はるさと)(1751-1818)
- 1806-1822 斉恒(なりつね)(1791-1822)
- 1822-1853 斉斎(なりとき)(1815-1863)
- 1853-1872 定安(さだやす)(1835-1882) 1871廃藩
- 1872-1877 直応(なおたか)(1855-1911)
- 1877-1882 定安(さだやす)(1835-1882)
- 1882-1940 直亮 (1865-1940)
有爵者
戦後
- 直国 (1902-)
- 直寿 (1925-)
- 直忠 (1966-)