本庄繁
提供: wiki31ja
本庄繁(ほんじょう・しげる Honjo Shigeru 明治9(1876)年5月10日 - 昭和20(1945)年11月20日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍大将。兵庫県出身。陸軍士官学校第9期生(歩兵)、陸軍大学校第19期生。
履歴
- 大正2(1913)年1月15日、参謀本部支那班長。
- 大正2(1913)年6月9日、参謀本部支那班長兼陸軍大学校教官。
- 大正6(1917)年8月6日、参謀本部支那課長。
- 大正7(1918)年6月10日、任陸軍歩兵大佐。
- 大正8(1919)年4月1日、歩兵第十一聯隊長。
- 大正10(1921)年5月30日、参謀本部附(張作霖顧問)。
- 大正11(1922)年8月15日、任陸軍少将。
- 大正13(1924)年8月20日、歩兵第四旅団長。
- 大正14(1925)年5月1日、在支那公使館附陸軍武官。
- 昭和2(1927)年3月5日、任陸軍中将。
- 昭和3(1928)年2月29日、第十師団長。
- 昭和6(1931)年8月1日、関東軍司令官。
- 昭和7(1932)年8月8日、軍事参議官。
- 昭和8(1933)年4月6日、侍従武官長。
- 昭和8(1933)年6月19日、任陸軍大将。
- 昭和8(1933)年7月28日、叙功一級金鵄勲章。
- 昭和10(1935)年12月26日、特旨をもって華族に列せられ、男爵を賜る。
- 昭和11(1936)年3月23日、待命。
- 昭和11(1936)年4月22日、予備役。
- 昭和13(1938)年4月18日、軍事保護院総裁。
- 昭和20(1945)年5月19日、枢密顧問官。
- 昭和20(1945)年11月19日、A級戦犯指名。
- 昭和20(1945)年11月20日、自決(享年70/満69)。