岡部直三郎
提供: wiki31ja
岡部直三郎(おかべ・なおさぶろう Okabe Naozaburo 明治20(1887)年9月30日 - 昭和21(1946)年11月23日)は、日本の陸軍軍人。陸軍大将。広島県出身。陸軍士官学校第18期生(砲兵)、陸軍大学校第27期生。
履歴
- 昭和2(1927)年12月9日、陸軍大学校教官。
- 昭和4(1929)年8月1日、任陸軍砲兵大佐。
- 昭和5(1930)年4月24日、野砲兵第一聯隊長。
- 昭和6(1931)年8月1日、砲兵監部部員。
- 昭和7(1932)年2月23日、上海派遣軍高級参謀。
- 昭和7(1932)年12月7日、参謀本部演習課長。
- 昭和9(1934)年8月1日、任陸軍少将。陸軍大学校研究主事。
- 昭和10(1935)年3月15日、陸軍大学校幹事。
- 昭和12(1937)年3月1日、陸軍技術本部総務部長。
- 昭和12(1937)年8月26日、北支那方面軍参謀長。
- 昭和12(1937)年11月1日、任陸軍中将。
- 昭和13(1938)年7月15日、第一師団長。
- 昭和14(1939)年9月12日、駐蒙軍司令官。
- 昭和15(1940)年9月29日、参謀本部附。
- 昭和15(1940)年12月2日、陸軍技術本部長。
- 昭和17(1942)年10月8日、軍事参議官兼陸軍大学校長。
- 昭和18(1943)年2月10日、任陸軍大将。
- 昭和18(1943)年10月29日、第三方面軍司令官。
- 昭和19(1944)年8月25日、北支那方面軍司令官。
- 昭和19(1944)年11月22日、第六方面軍司令官。
- 昭和21(1946)年11月23日、逝去。
日本陸軍 | ||
---|---|---|
前任 下村定 |
陸軍大学校長 1942.10.08 - 1943.10.29 |
後任 飯村穣 |