日本の華族一覧 (子爵)
提供: wiki31ja
(子爵 (日本)から転送)
番号 | 家名 | 読み | 爵位 | 分類 | 記事 | 初叙年 | 初叙 | 当主 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
179 | 青木 | アオキ | 子爵 | 諸侯 | 摂津麻田1万石 | * | 子爵 | 重義・信光・蔚 | |
180 | 青木 | アオキ | 子爵 | 新華族 | 外交官 | 1887.05.09 | 子爵 | 周蔵・梅三郎・重夫 | |
181 | 青山 | アオヤマ | 子爵 | 諸侯 | 丹波篠山6万石 | * | 子爵 | 忠誠・忠允・忠精・忠敏・忠揚・忠博 | |
182 | 青山 | アオヤマ | 子爵 | 諸侯 | 美濃八幡4万8000石 | * | 子爵 | 幸宜・幸直 | |
183 | 秋田 | アキタ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥三春5万石 | * | 子爵 | 映季・重季 | |
184 | 秋月 | アキヅキ | 子爵 | 諸侯 | 日向高鍋2万7000石 | * | 子爵 | 種繁・種英 | |
185 | 秋元 | アキモト | 子爵 | 諸侯 | 上野館林6万石 | * | 子爵 | 興朝・春朝 | |
186 | 足利 | アシカガ | 子爵 | 諸侯 | 下野喜連川5000石 | * | 子爵 | 於菟丸・惇氏 | |
187 | 阿野 | アノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実允・季忠 | 1944.12.03絶家 |
188 | 阿部 | アベ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥棚倉6万石 | * | 子爵 | 正功・正寛・正一・正友 | |
189 | 阿部 | アベ | 子爵 | 諸侯 | 上総佐貫1万6000石 | * | 子爵 | 正敬・正基 | |
190 | 綾小路 | アヤノコウジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 有良・茂俊・家政・護 | |
191 | 有馬 | アリマ | 子爵 | 諸侯 | 越前丸岡5万石 | * | 子爵 | 道純・純文・純尚 | |
192 | 有馬 | アリマ | 子爵 | 諸侯 | 下野吹上1万石 | * | 子爵 | 頼之・聡頼 | 1943.11.20返上 |
193 | 安藤 | アンドウ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥磐城平3万石 | * | 子爵 | 信守・信篤・信昭 | |
194 | 安部 | アンベ | 子爵 | 諸侯 | 三河半原2万石 | * | 子爵 | 信順・信明 | 1946.12.13不襲爵 |
195 | 井伊 | イイ | 子爵 | 諸侯 | 越後与板2万石 | * | 子爵 | 直安・直方・英彰 | |
196 | 池尻 | イケガミ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 知房・基房・貞光 | |
197 | 池田 | イケダ | 子爵 | 諸侯 | 因幡鹿奴3万石 | * | 子爵 | 源・仲誠 | |
198 | 池田 | イケダ | 子爵 | 諸侯 | 備中鴨方2万5000石 | * | 子爵 | 政保・政帳・政忠 | |
199 | 池田 | イケダ | 子爵 | 諸侯 | 備中生坂1万5000石 | * | 子爵 | 政礼・政時・政英 | |
200 | 池田 | イケダ | 子爵 | 諸侯 | 因幡若桜1万5000石 | * | 子爵 | 徳定・清就 | |
201 | 石井 | イシイ | 子爵 | 新華族 | 外交官 | 1911.08.24 | 男爵 | 菊次郎・太郎 | 1916.07.14子爵 |
202 | 石川 | イシカワ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢亀山6万石 | * | 子爵 | 成徳・成秀 | |
203 | 石川 | イシカワ | 子爵 | 諸侯 | 常陸下館2万石 | * | 子爵 | 重之 | 1887.04.05返上、1899.10.06再興 |
204 | 石黒 | イシグロ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 忠悳 | 1920.09.24子爵、1941.10.26不襲爵 |
205 | 石山 | イシヤマ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 基文・基正・基則・基弘 | |
206 | 伊集院 | イジュウイン | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 1887.05.24 | 子爵 | 兼寛・兼知・兼高 | |
207 | 板倉 | イタクラ | 子爵 | 諸侯 | 上野安中3万石 | 1886.04.24 | 子爵 | 勝観・勝央 | 1886.04.24授爵 |
208 | 板倉 | イタクラ | 子爵 | 諸侯 | 備中高梁3万石 | * | 子爵 | 勝弼・勝貞・勝豪 | |
209 | 板倉 | イタクラ | 子爵 | 諸侯 | 三河重原2万8000石 | * | 子爵 | 勝達・勝憲・勝朝・勝宏 | |
210 | 板倉 | イタクラ | 子爵 | 諸侯 | 備中庭瀬2万石 | * | 子爵 | 勝弘・勝鏤・勝彦 | |
211 | 市橋 | イチハシ | 子爵 | 諸侯 | 近江西大路1万8000石 | * | 子爵 | 長寿・虎雄 | |
212 | 五辻 | イツツジ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 安仲・治仲・規仲 | |
213 | 伊東 | イトウ | 子爵 | 諸侯 | 日向飫肥5万1000石 | * | 子爵 | 祐帰・祐弘・祐淳 | |
214 | 伊東 | イトウ | 子爵 | 諸侯 | 備中岡田1万0348石 | * | 子爵 | 長年・久実・二郎・九郎 | |
215 | 伊東 | イトウ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 子爵 | 祐麿・二郎丸 | ||
216 | 稲垣 | イナガキ | 子爵 | 諸侯 | 志摩鳥羽3万石 | * | 子爵 | 長敬・長昌・長賢 | |
217 | 稲垣 | イナガキ | 子爵 | 諸侯 | 近江山上1万石 | 1886.07.16 | 子爵 | 太祥・重厚 | 1886.07.16授爵 |
218 | 稲葉 | イナバ | 子爵 | 諸侯 | 山城淀10万2000石 | * | 子爵 | 正邦・正縄・正凱 | |
219 | 稲葉 | イナバ | 子爵 | 諸侯 | 豊後臼杵5万石 | * | 子爵 | 久通・順通 | |
220 | 稲葉 | イナバ | 子爵 | 諸侯 | 安房館山1万石 | * | 子爵 | 正善・正顕・正弘 | |
221 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 諸侯 | 上総鶴舞6万石 | * | 子爵 | 正英・正義・正徳 | |
222 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 諸侯 | 常陸下妻1万石 | * | 子爵 | 正巳・正国 | |
223 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 諸侯 | 下総高岡1万石 | * | 子爵 | 正順・正言・正鑑 | |
224 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 勝・勝純・勝英 | |
225 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 1887.05.24 | 男爵 | 良馨・虎 | 1907.09.21子爵、1934.02.17不襲爵 |
226 | 井上 | イノウエ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1895.01.07 | 子爵 | 毅・匡四郎 | |
227 | 今城 | イマキ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 定徳・定政 | |
228 | 入江 | イリエ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 為守・為常 | |
229 | 石井 | イワイ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 行昌・隆臣 | |
230 | 岩城 | イワキ | 子爵 | 諸侯 | 出羽亀田1万8000石 | * | 子爵 | 隆治・隆長・隆徳 | |
231 | 岩倉 | イワクラ | 子爵 | 公家 | * | 男爵 | 具経・具明・具正 | 岩倉公爵家分家、1891.04.23子爵 | |
232 | 岩下 | イワシタ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.09 | 子爵 | 方平・家一 | |
233 | 石野 | イワノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 基佑・基道・基恒 | |
234 | 上杉 | ウエスギ | 子爵 | 諸侯 | 出羽米沢新田1万石 | * | 子爵 | 勝賢・勝憲・勝昭 | 1944.10.18絶家 |
235 | 上原 | ウエハラ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1907.09.21 | 男爵 | 勇作・七之助・尚作 | 1921.04.18子爵 |
236 | 植松 | ウエマツ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 雅徳・雅平・雅道・雅俊 | |
237 | 植村 | ウエムラ | 子爵 | 諸侯 | 大和高取2万5000石 | * | 子爵 | 家壺・家治 | |
238 | 内田 | ウチダ | 子爵 | 諸侯 | 下総小見川1万石 | * | 子爵 | 正学・正吉・正明 | |
239 | 梅小路 | ウメコウジ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 定行・定雄 | |
240 | 梅園 | ウメゾノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実紀・実師・篤彦 | |
241 | 梅渓 | ウメタニ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 通善・通治・通魯・通虎 | |
242 | 裏辻 | ウラツジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 彦六郎・公博 | |
243 | 裏松 | ウラマツ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 良光・友光 | |
244 | 榎本 | エノモト | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 武揚・武憲・武英・隆充 | |
245 | 大浦 | オオウラ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1907.09.21 | 男爵 | 兼武・兼一・兼次・康信 | 1911.08.24子爵 |
246 | 大岡 | オオオカ | 子爵 | 諸侯 | 武蔵岩槻2万3000石 | * | 子爵 | 忠貫・忠量・忠礼・忠憲 | |
247 | 大岡 | オオオカ | 子爵 | 諸侯 | 三河西大平1万石 | * | 子爵 | 忠敬・忠明・忠綱 | |
248 | 大久保 | オオクボ | 子爵 | 諸侯 | 相模小田原11万3000石 | * | 子爵 | 忠礼・忠一・忠言 | |
249 | 大久保 | オオクボ | 子爵 | 諸侯 | 下野烏山3万石 | * | 子爵 | 忠順・忠春 | |
250 | 大久保 | オオクボ | 子爵 | 諸侯 | 相模荻野山中1万3000石 | * | 子爵 | 教正・教尚 | |
251 | 大久保 | オオクボ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 忠寛・業・立・寛一 | |
252 | 大河内 | オオコウチ | 子爵 | 諸侯 | 上野高崎8万2000石 | * | 子爵 | 輝耕 | |
253 | 大河内 | オオコウチ | 子爵 | 諸侯 | 三河豊橋7万石 | * | 子爵 | 信古・信好・正敏 | |
254 | 大河内 | オオコウチ | 子爵 | 諸侯 | 上総大多喜2万7300石 | * | 子爵 | 正質・正倫 | |
255 | 大迫 | オオサコ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 貞清・貞武・武彦・貞矩 | |
256 | 大迫 | オオサコ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 尚敏・尚一 | 1907.09.21子爵 |
257 | 大島 | オオシマ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 義昌・陸太郎 | 1907.09.21子爵 |
258 | 大嶋 | オオシマ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 久直・久忠 | 1907.09.21子爵 |
259 | 大関 | オオゼキ | 子爵 | 諸侯 | 下野黒羽1万8000石 | * | 子爵 | 増勤・増輝 | |
260 | 太田 | オオタ | 子爵 | 諸侯 | 上総松尾5万石 | * | 子爵 | 資美・資業 | |
261 | 大田原 | オオタワラ | 子爵 | 諸侯 | 下野大田原1万1400石 | * | 子爵 | 一清・鋭清 | |
262 | 大宮 | オオミヤ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 以季・公孝 | |
263 | 大村 | オオムラ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1888.01.17 | 子爵 | 寛人・徳敏・泰敏 | |
264 | 岡崎 | オカザキ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 国良・泰光 | |
265 | 岡沢 | オカザワ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 精・精一・精武 | 1907.09.21子爵 |
266 | 小笠原 | オガサワラ | 子爵 | 諸侯 | 肥前唐津6万石 | * | 子爵 | 長生 | |
267 | 小笠原 | オガサワラ | 子爵 | 諸侯 | 越前勝山2万2700石 | * | 子爵 | 長育・勁一・牧四郎・長定 | |
268 | 小笠原 | オガサワラ | 子爵 | 諸侯 | 豊前千束1万石 | * | 子爵 | 寿長・恒・光泰 | |
269 | 小笠原 | オガサワラ | 子爵 | 諸侯 | 播磨安志1万石 | * | 子爵 | 貞孚・長丕・忠幸 | |
270 | 岡部 | オカベ | 子爵 | 諸侯 | 和泉岸和田5万3000石 | * | 子爵 | 長職・長景 | |
271 | 小川 | オガワ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 又次・武次・利次 | 1907.09.21子爵 |
272 | 大給 | オギュウ | 子爵 | 諸侯 | 豊後府内2万1200石 | * | 子爵 | 近道・近孝 | |
273 | 奥田 | オクダ | 子爵 | 諸侯 | 越後村松3万石 | * | 子爵 | 直暢・直元 | |
274 | 奥田 | オクダ | 子爵 | 諸侯 | 信濃須坂1万石 | * | 子爵 | 直明・直恭・直登 | |
275 | 奥田 | オクダ | 子爵 | 諸侯 | 越後椎谷1万石 | * | 子爵 | 直紹・直久 | |
276 | 小倉 | オグラ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 英季・義季・永季 | |
277 | 押小路 | オシコウジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 公亮・実英・公知 | |
278 | 織田 | オダ | 子爵 | 諸侯 | 丹波柏原2万石 | * | 子爵 | 信親・信大 | |
279 | 織田 | オダ | 子爵 | 諸侯 | 出羽天童1万8000石 | * | 子爵 | 信敏・信恒 | |
280 | 織田 | オダ | 子爵 | 諸侯 | 大和芝村1万石 | * | 子爵 | 長純・長繁 | |
281 | 織田 | オダ | 子爵 | 諸侯 | 大和柳本1万石 | * | 子爵 | 信及・秀実・信一・長利 | |
282 | 愛宕 | オタギ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 通致・通則・通経・通基 | |
283 | 海江田 | カイエダ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 信義・幸吉・一郎 | |
284 | 風早 | カザハヤ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 公紀・実恭・公武 | |
285 | 片桐 | カタギリ | 子爵 | 諸侯 | 大和小泉1万1100石 | * | 子爵 | 貞健・貞央・貞臣 | |
286 | 交野 | カタノ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 時万・時正・政邁 | |
287 | 勘解由小路 | カデノコウジ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 資生・資承・資淳 | |
288 | 加藤 | カトウ | 子爵 | 諸侯 | 伊予大洲6万石 | * | 子爵 | 泰秋・泰通 | |
289 | 加藤 | カトウ | 子爵 | 諸侯 | 近江水口2万5000石 | * | 子爵 | 明実・克明 | |
290 | 加藤 | カトウ | 子爵 | 諸侯 | 伊予新谷1万石 | * | 子爵 | 泰令・泰成・泰勝 | |
291 | 加藤 | カトウ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 1920.09.07 | 男爵 | 友三郎・隆義 | 1923.08.24子爵 |
292 | 加納 | カノウ | 子爵 | 諸侯 | 上総一宮1万3000石 | * | 子爵 | 久宜・久朗 | |
293 | 唐橋 | カラハシ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 在綱・在正・在知 | |
294 | 川上 | カワカミ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.05 | 子爵 | 操六・素一・邦良 | 1934.09.26絶家 |
295 | 河瀬 | カワセ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 真孝・真 | |
296 | 河田 | カワダ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 景与・景延・景秀 | |
297 | 河鰭 | カワバタ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実文・公篤・実英 | |
298 | 川村 | カワムラ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.12.04 | 男爵 | 景明・景敏・景一 | 1907.09.21子爵 |
299 | 北小路 | キタコウジ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 随光・資武・功光 | |
300 | 北小路 | キタコウジ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 俊親・明・三郎 | |
301 | 吉川 | キッカワ | 子爵 | 諸侯 | 周防岩国6万石 | * | 男爵 | 経健・元光・重喜 | 1891.04.23子爵 |
302 | 木下 | キノシタ | 子爵 | 諸侯 | 備中足守2万5000石 | * | 子爵 | 利恭・利玄・利福 | |
303 | 木下 | キノシタ | 子爵 | 諸侯 | 豊後日出2万5000石 | * | 子爵 | 俊哲・俊煕 | |
304 | 京極 | キョウゴク | 子爵 | 諸侯 | 讃岐丸亀5万1400石 | * | 子爵 | 高徳・高修 | |
305 | 京極 | キョウゴク | 子爵 | 諸侯 | 但馬豊岡1万5000石 | * | 子爵 | 高厚・高義・高光 | |
306 | 京極 | キョウゴク | 子爵 | 諸侯 | 丹波峯山1万1000石 | * | 子爵 | 高致・高頼 | |
307 | 京極 | キョウゴク | 子爵 | 諸侯 | 讃岐多度津1万石 | * | 子爵 | 高典・高備・高量 | |
308 | 清岡 | キヨオカ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 長説・長延・長言 | |
309 | 清岡 | キヨオカ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.09 | 子爵 | 公張・龍・三麿 | |
310 | 九鬼 | クキ | 子爵 | 諸侯 | 摂津三田3万6000石 | * | 子爵 | 隆義・隆輝 | |
311 | 九鬼 | クキ | 子爵 | 諸侯 | 丹波綾部1万9500石 | * | 子爵 | 隆備・隆治・宗隆 | |
312 | 櫛笥 | クシゲ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 隆督・隆智 | |
313 | 久世 | クゼ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 通章・通業 | |
314 | 久世 | クゼ | 子爵 | 諸侯 | 下総関宿4万3000石 | * | 子爵 | 広業・広英・広武 | |
315 | 朽木 | クツキ | 子爵 | 諸侯 | 丹波福知山3万2000石 | * | 子爵 | 綱貞・綱博 | |
316 | 倉橋 | クラハシ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 泰顕・泰昌 | 1919.11.05絶家 |
317 | 栗野 | クリノ | 子爵 | 新華族 | 外交官 | 1907.09.14 | 男爵 | 慎一郎・斎次郎 | 1912.03.18子爵 |
318 | 久留島 | クルシマ | 子爵 | 諸侯 | 豊後森1万2500石 | * | 子爵 | 通簡・健三郎 | |
319 | 黒田 | クロダ | 子爵 | 諸侯 | 筑前秋月5万石 | * | 子爵 | 長徳・長敬 | |
320 | 黒田 | クロダ | 子爵 | 諸侯 | 上総久留里3万石 | * | 子爵 | 和志・広志・経志 | |
321 | 黒田 | クロダ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 清綱・清輝・文紀 | |
322 | 桑原 | クワハラ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 輔長・為昭・孝長 | 1919.10.18返上 |
323 | 小出 | コイデ | 子爵 | 諸侯 | 丹波園部2万6700石 | * | 子爵 | 英延・英昌・英忠 | |
324 | 河野 | コウノ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1893.10.30 | 子爵 | 敏鎌・寿男 | 1922.01.22絶家 |
325 | 五条 | ゴジョウ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 為栄・為功・為正 | |
326 | 五島 | ゴトウ | 子爵 | 諸侯 | 肥前福江1万2500石 | * | 子爵 | 盛主・盛光・盛輝 | 1945.09.02絶家 |
327 | 近衛 | コノエ | 子爵 | 公家 | 1919.01.09 | 子爵 | 秀麿 | 近衛公爵家分家、1946.05.31返上 | |
328 | 米田 | コメダ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1892.10.15 | 男爵 | 虎雄・国臣 | 肥後熊本藩家老、1914.05.13子爵 |
329 | 税所 | サイショ | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 篤・篤一・篤秀・篤満 | |
330 | 齋藤 | サイトウ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 1907.09.21 | 男爵 | 実・斉 | 1925.04.09子爵 |
331 | 酒井 | サカイ | 子爵 | 諸侯 | 出羽松嶺2万2500石 | * | 子爵 | 忠匡・忠光・忠康 | |
332 | 酒井 | サカイ | 子爵 | 諸侯 | 上野伊勢崎2万石 | * | 子爵 | 忠彰・忠一・忠寿 | |
333 | 酒井 | サカイ | 子爵 | 諸侯 | 安房加知山1万2000石 | 1889.05.11 | 子爵 | 忠勇 | 1889.05.11授爵、1899.07.01返上 |
334 | 酒井 | サカイ | 子爵 | 諸侯 | 越前鞠山1万石 | * | 子爵 | 忠亮・忠英・忠武 | |
335 | 榊原 | サカキバラ | 子爵 | 諸侯 | 越後高田15万石 | * | 子爵 | 政敬・政和・政春 | |
336 | 阪谷 | サカタニ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1907.09.21 | 男爵 | 芳郎・希一 | 1941.11.14子爵 |
337 | 相良 | サガラ | 子爵 | 諸侯 | 肥後人吉2万2100石 | * | 子爵 | 頼紹・頼綱 | 1946.05.31返上 |
338 | 櫻井 | サクライ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 供義・義功・義治 | |
339 | 櫻井 | サクライ | 子爵 | 諸侯 | 摂津尼崎4万石 | * | 子爵 | 忠興・忠胤・忠養 | |
340 | 佐竹 | サタケ | 子爵 | 諸侯 | 出羽岩崎2万石 | * | 子爵 | 義理・義種・義通・義勝 | |
341 | 実吉 | サネヨシ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 1900.05.09 | 男爵 | 安純・純郎 | 1907.09.21子爵 |
342 | 慈光寺 | ジコウジ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 有仲・恭仲・愛仲 | |
343 | 宍戸 | シシド | 子爵 | 新華族 | 維新勲功 | 1887.05.24 | 子爵 | 璣・功男 | |
344 | 七条 | シチジョウ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | 1887.04.05 | 子爵 | 信義・光明 | 1887.04.05授爵 |
345 | 品川 | シナガワ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1884.07.17 | 子爵 | 弥二郎・弥一・清太郎 | |
346 | 芝山 | シバヤマ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 祐豊・孝豊・信豊 | |
347 | 渋沢 | シブサワ | 子爵 | 新華族 | 実業 | 1900.05.09 | 男爵 | 栄一・敬三 | 1920.09.04子爵 |
348 | 持明院 | ジミョウイン | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 基哲・基揚 | |
349 | 白川 | シラカワ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 資訓・資長 | |
350 | 新庄 | シンジョウ | 子爵 | 諸侯 | 常陸麻生1万石 | * | 子爵 | 直陳・直知・直英 | |
351 | 末松 | スエマツ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1895.10.31 | 男爵 | 謙澄・春彦 | 1907.09.23子爵 |
352 | 杉 | スギ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 孫七郎・七郎 | |
353 | 諏訪 | スワ | 子爵 | 諸侯 | 信濃高島3万石 | * | 子爵 | 忠誠・忠元・忠弘 | |
354 | 関 | セキ | 子爵 | 諸侯 | 備中新見1万8000石 | * | 子爵 | 博直・長剛・長博 | |
355 | 仙石 | センゴク | 子爵 | 諸侯 | 但馬出石3万石 | * | 子爵 | 政固・政敬・久英 | |
356 | 相馬 | ソウマ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥中村6万石 | * | 子爵 | 誠胤・順胤・孟胤・恵胤 | |
357 | 曽我 | ソガ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 祐準・祐邦 | ||
358 | 曽禰 | ソネ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1902.02.27 | 男爵 | 荒助・安輔・昌孝・寛二郎 | 1907.09.21子爵 |
359 | 園池 | ソノイケ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 公静・実康・公致 | |
360 | 高丘 | タカオカ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 紀季・礼季・和季・季昭 | |
361 | 高木 | タカギ | 子爵 | 諸侯 | 河内丹南1万1000石 | * | 子爵 | 正善・正得 | |
362 | 高倉 | タカクラ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 篤麿 | 初称姓藪、1936改姓高倉 |
363 | 高倉 | タカクラ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 永則・永輝 | |
364 | 高島 | タカシマ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 鞆之助・友武 | 1943.05.25絶家 | |
365 | 高辻 | タカツジ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 修長・宜長・正長 | |
366 | 高野 | タカノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 保建・保誠・宗順 | 1912.12.28返上 |
367 | 高橋 | タカハシ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1907.09.23 | 男爵 | 是清・是賢 | 1920.09.07子爵 |
368 | 高松 | タカマツ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実村・公秋・公春 | |
369 | 滝脇 | タキワキ | 子爵 | 諸侯 | 上総桜井1万石 | * | 子爵 | 信敏・信成・信広・信鐘・宏光 | |
370 | 竹内 | タケノウチ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 治則・惟忠・惟治・惟斌・惟貞 | |
371 | 建部 | タケベ | 子爵 | 諸侯 | 播磨林田1万石 | * | 子爵 | 秀隆・光麿 | 1947.02.03返上 |
372 | 竹屋 | タケヤ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 光昭・威光・春光・康光 | |
373 | 田尻 | タジリ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1895.10.31 | 男爵 | 稲次郎・鉄太郎・喜通 | 1907.09.23子爵 |
374 | 立花 | タチバナ | 子爵 | 諸侯 | 筑後三池1万石 | * | 子爵 | 種恭・種忠 | |
375 | 立見 | タツミ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 尚文・豊丸・尚秀 | 1907.10.02子爵 |
376 | 伊達 | ダテ | 子爵 | 諸侯 | 伊予吉田3万石 | * | 子爵 | 宗定・宗起・定宗 | |
377 | 田中 | タナカ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 不二麿・阿歌麿・薫 | |
378 | 谷 | タニ | 子爵 | 諸侯 | 丹波山家1万石 | * | 子爵 | 寿衛・閑衛 | |
379 | 谷 | タニ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 干城・儀一 | ||
380 | 田沼 | タヌマ | 子爵 | 諸侯 | 上総小久保1万石 | * | 子爵 | 望・正 | 1920.06.15返上 |
381 | 田村 | タムラ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥一関2万7000石 | * | 子爵 | 邦栄・丕顕・良顕 | |
382 | 千種 | チグサ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 有任・有梁・有秀 | |
383 | 津軽 | ツガル | 子爵 | 諸侯 | 陸奥黒石1万石 | * | 子爵 | 承敍・類橘・益男 | |
384 | 土御門 | ツチミカド | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 晴栄・晴行・晴善・煕光・範忠 | |
385 | 土屋 | ツチヤ | 子爵 | 諸侯 | 常陸土浦9万5000石 | * | 子爵 | 挙直・正直・尹直 | |
386 | 堤 | ツツミ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 功長・雄長・経長 | |
387 | 土井 | ドイ | 子爵 | 諸侯 | 下総古河8万石 | * | 子爵 | 利与・利孝 | |
388 | 土井 | ドイ | 子爵 | 諸侯 | 越前大野4万石 | * | 子爵 | 利恒・利剛・利康・利章 | |
389 | 土井 | ドイ | 子爵 | 諸侯 | 三河刈谷2万3000石 | * | 子爵 | 忠直・利美 | 1946.02.01不襲爵 |
390 | 東 | トウ | 子爵 | 諸侯 | 和泉吉見1万2000石 | * | 子爵 | 胤城・胤禄・胤揆 | |
391 | 藤堂 | トウドウ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢久居5万3000石 | * | 子爵 | 高義・高寛 | 1947.01.30不襲爵 |
392 | 遠山 | トウヤマ | 子爵 | 諸侯 | 美濃苗木1万石 | * | 子爵 | 友悌・友郷・健彦 | |
393 | 土岐 | トキ | 子爵 | 諸侯 | 上野沼田3万5000石 | * | 子爵 | 頼知・頼敏・章 | |
394 | 徳川 | トクガワ | 子爵 | 諸侯 | 1892.05.03 | 子爵 | 武定 | 水戸徳川公爵家分家 | |
395 | 戸沢 | トザワ | 子爵 | 諸侯 | 出羽新庄6万8200石 | * | 子爵 | 正実・正乙 | |
396 | 戸田 | トダ | 子爵 | 諸侯 | 信濃松本6万石 | * | 子爵 | 康泰・康保 | |
397 | 戸田 | トダ | 子爵 | 諸侯 | 下野宇都宮5万石 | * | 子爵 | 忠友・忠庸 | |
398 | 戸田 | トダ | 子爵 | 諸侯 | 美濃野村1万3200石 | * | 子爵 | 氏良・氏懿・氏次 | |
399 | 戸田 | トダ | 子爵 | 諸侯 | 下総曽我野1万1000石 | * | 子爵 | 忠義・忠粛 | |
400 | 戸田 | トダ | 子爵 | 諸侯 | 下野足利1万1000石 | * | 子爵 | 忠行・忠雄・忠孝・忠武 | |
401 | 富小路 | トミノコウジ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 敬直・隆直 | |
402 | 外山 | トヤマ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 光曁・光庸・英資 | |
403 | 豊岡 | トヨオカ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 健資・圭資・烈資 | |
404 | 鳥居 | トリイ | 子爵 | 諸侯 | 下野壬生3万石 | * | 子爵 | 忠文・忠一・忠博 | |
405 | 鳥尾 | トリオ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 小弥太・光・敬光 | ||
406 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 日向延岡7万石 | * | 子爵 | 政挙・政道 | |
407 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 越後村上5万石 | * | 子爵 | 信任・信利 | |
408 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 信濃高遠3万3000石 | * | 子爵 | 弥三郎・頼輔・頼博 | |
409 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 三河挙母2万石 | * | 子爵 | 政共・政光 | |
410 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 信濃岩村田1万5000石 | * | 子爵 | 正穀・正陽 | |
411 | 内藤 | ナイトウ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥湯長谷1万4000石 | * | 子爵 | 政潔・政悳 | |
412 | 永井 | ナガイ | 子爵 | 諸侯 | 摂津高槻3万6000石 | * | 子爵 | 直諒・直邦 | |
413 | 永井 | ナガイ | 子爵 | 諸侯 | 美濃加納3万2000石 | * | 子爵 | 尚服・尚敏・尚忠 | |
414 | 永井 | ナガイ | 子爵 | 諸侯 | 大和櫛羅1万石 | * | 子爵 | 直哉・直厚・通景 | |
415 | 長岡 | ナガオカ | 子爵 | 諸侯 | * | 男爵 | 護美・護孝 | 細川侯爵家分家、1891.04.23子爵 | |
416 | 中園 | ナカゾノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実受・繁若・輝雄 | |
417 | 長谷 | ナガタニ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 信篤・信成・信道・信昊 | |
418 | 中牟田 | ナカムタ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 子爵 | 倉之助・武正・武信 | ||
419 | 鍋島 | ナベシマ | 子爵 | 諸侯 | 肥前小城7万3200石 | * | 子爵 | 直虎・直庸 | |
420 | 鍋島 | ナベシマ | 子爵 | 諸侯 | 肥前蓮池5万2600石 | * | 子爵 | 直柔・直和・直輝 | |
421 | 鍋島 | ナベシマ | 子爵 | 諸侯 | 肥前鹿島2万石 | * | 子爵 | 直彬・直縄・直紹 | 1947.02.03返上 |
422 | 成瀬 | ナルセ | 子爵 | 諸侯 | 尾張犬山3万石 | * | 男爵 | 正肥・正雄 | 尾張名古屋藩付家老、1891.04.23子爵 |
423 | 難波 | ナンバ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 宗美・宗治 | |
424 | 南部 | ナンブ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥八戸2万石 | * | 子爵 | 利克 | |
425 | 南部 | ナンブ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥七戸1万0384石 | * | 子爵 | 信方・信孝・信俊 | |
426 | 西 | ニシ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 寛二郎・鯱男・勝男 | 1907.09.21子爵 |
427 | 西尾 | ニシオ | 子爵 | 諸侯 | 安房花房3万5000石 | * | 子爵 | 忠篤・忠方 | |
428 | 西大路 | ニシオオジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 隆修・吉光 | |
429 | 錦小路 | ニシキコウジ | 子爵 | 公家 | 半家 | 1898.03.24 | 子爵 | 在明・頼孝 | 1898.03.24授爵 |
430 | 錦織 | ニシゴリ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 教久・栄久・保親 | |
431 | 西洞院 | ニシノトウイン | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 信愛・信意・愛雄 | |
432 | 西四辻 | ニシヨツツジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 公業・公照・公尭・公順・公利 | |
433 | 仁礼 | ニレ | 子爵 | 新華族 | 海軍軍人 | 子爵 | 景範・景一・景助・景嘉 | 1945.01.08絶家 | |
434 | 丹羽 | ニワ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥二本松5万石 | * | 子爵 | 長裕・長保・長国・長徳 | |
435 | 丹羽 | ニワ | 子爵 | 諸侯 | 播磨三草1万石 | * | 子爵 | 氏厚・氏郷 | 1940.12.14絶家 |
436 | 野宮 | ノノミヤ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 定穀・定茂 | |
437 | 野村 | ノムラ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 靖・益三 | |
438 | 萩原 | ハギワラ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 員光・員種・員振・兼武 | |
439 | 橋本 | ハシモト | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.10.31 | 男爵 | 綱常・長俊・長久 | 1907.09.29子爵 |
440 | 波多野 | ハタノ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1907.09.21 | 男爵 | 敬直・二郎 | 1917.06.05子爵 |
441 | 八条 | ハチジョウ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 隆吉・隆緝・隆邦・隆正 | |
442 | 花園 | ハナゾノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 公季・公栄 | |
443 | 花房 | ハナブサ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1896.06.05 | 男爵 | 義質・太郎・孝太郎 | 1907.09.23子爵 |
444 | 浜尾 | ハマオ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1907.09.23 | 男爵 | 新・四郎・誠・実 | 1921.11.25子爵 |
445 | 東園 | ヒガシゾノ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 基愛・基光・基文 | |
446 | 東坊城 | ヒガシボウジョウ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 徳長・政長・元長 | |
447 | 樋口 | ヒグチ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 誠康 | |
448 | 久松 | ヒサマツ | 子爵 | 諸侯 | 伊予今治3万5000石 | * | 子爵 | 定弘・喬・定秋 | |
449 | 久松 | ヒサマツ | 子爵 | 諸侯 | 下総多古1万2000石 | * | 子爵 | 勝慈・勝親・勝広 | |
450 | 土方 | ヒジカタ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢菰野1万1000石 | * | 子爵 | 雄志・雄武 | |
451 | 一柳 | ヒトツヤナギ | 子爵 | 諸侯 | 播磨小野1万石 | * | 子爵 | 末徳・末幸 | |
452 | 一柳 | ヒトツヤナギ | 子爵 | 諸侯 | 伊予小松1万石 | * | 子爵 | 紹念・直徳・直俊 | |
453 | 日野西 | ヒノニシ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 光善・資博・資忠 | |
454 | 平松 | ヒラマツ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 時厚・時陽・時善 | |
455 | 福岡 | フクオカ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 子爵 | 孝弟・秀猪・孝紹 | ||
456 | 福羽 | フクバ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 美静・逸人・真城 | |
457 | 藤井 | フジイ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 行道・行徳・兼誼 | |
458 | 藤谷 | フジタニ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 為寛・為隆 | |
459 | 藤波 | フジナミ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 言忠・茂時・道忠 | |
460 | 伏原 | フシハラ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 宣足・宣義 | |
461 | 舟橋 | フナハシ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 遂賢・清賢 | |
462 | 北条 | ホウジョウ | 子爵 | 諸侯 | 河内狭山1万1000石 | * | 子爵 | 氏恭・謙吉・雋八 | |
463 | 保科 | ホシナ | 子爵 | 諸侯 | 上総飯野2万石 | * | 子爵 | 正益・正昭 | |
464 | 細川 | ホソカワ | 子爵 | 諸侯 | 肥後高瀬3万5000石 | * | 子爵 | 利永・利文・利寿 | 1946.06.18不襲爵 |
465 | 細川 | ホソカワ | 子爵 | 諸侯 | 肥後宇土3万石 | * | 子爵 | 行真・立興 | |
466 | 細川 | ホソカワ | 子爵 | 諸侯 | 下野茂木1万6300石 | * | 子爵 | 興貫・興嗣・興治 | |
467 | 堀田 | ホッタ | 子爵 | 諸侯 | 下野佐野1万6000石 | * | 子爵 | 正頌・正路 | |
468 | 堀田 | ホッタ | 子爵 | 諸侯 | 近江宮川1万3000石 | * | 子爵 | 正養・正亨・義正 | |
469 | 穂波 | ホナミ | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 経藤 | 1905.06.06返上 |
470 | 堀 | ホリ | 子爵 | 諸侯 | 信濃飯田1万7000石 | * | 子爵 | 親篤・秀孝・秀和 | |
471 | 堀河 | ホリカワ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 康隆・護麿・康文 | 1944.07.08絶家 |
472 | 本荘 | ホンジョウ | 子爵 | 諸侯 | 丹後宮津7万石 | * | 子爵 | 宗武・宗義・宗久・宗正 | |
473 | 本庄 | ホンジョウ | 子爵 | 諸侯 | 美濃高富1万石 | * | 子爵 | 寿巨・兼則 | |
474 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 近江膳所6万石 | * | 子爵 | 康穣・康虎・猶一郎 | |
475 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 三河岡崎5万石 | * | 子爵 | 忠敬・忠昭・光孝 | |
476 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 安房長尾4万石 | * | 子爵 | 正憲・正復・正震 | |
477 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 信濃飯山2万石 | * | 子爵 | 実方・助信 | 1943.02.17絶家 |
478 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥泉1万8000石 | * | 子爵 | 忠彦・忠晃 | |
479 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢神戸1万5000石 | * | 子爵 | 忠貫・忠鋒・忠照・恒彦・康彦 | |
480 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 播磨山崎1万石 | * | 子爵 | 貞吉・多渉 | |
481 | 本多 | ホンダ | 子爵 | 諸侯 | 三河西端1万石 | * | 子爵 | 忠鵬・辰男 | |
482 | 蒔田 | マイタ | 子爵 | 諸侯 | 備中浅尾1万石 | * | 子爵 | 広孝・広城・広靖 | |
483 | 前田 | マエダ | 子爵 | 諸侯 | 加賀大聖寺10万石 | * | 子爵 | 利鬯・利満・利弘 | |
484 | 前田 | マエダ | 子爵 | 諸侯 | 上野七日市1万石 | * | 子爵 | 利昭・利定・利民 | |
485 | 牧野 | マキノ | 子爵 | 諸侯 | 常陸笠間8万石 | * | 子爵 | 貞寧・貞亮 | |
486 | 牧野 | マキノ | 子爵 | 諸侯 | 丹後舞鶴3万5000石 | * | 子爵 | 弼成・一成 | |
487 | 牧野 | マキノ | 子爵 | 諸侯 | 越後長岡2万4000石 | * | 子爵 | 忠篤・忠永 | |
488 | 牧野 | マキノ | 子爵 | 諸侯 | 信濃小諸1万5000石 | * | 子爵 | 康強・康煕・実愛 | |
489 | 牧野 | マキノ | 子爵 | 諸侯 | 越後峰岡1万1000石 | 1891.12.24 | 子爵 | 忠良・健之助・博基 | 1891.12.24授爵 |
490 | 増山 | マシヤマ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢長島2万石 | * | 子爵 | 正同・正治・正興・正信 | |
491 | 町尻 | マチジリ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 量衡・量弘 | |
492 | 松井 | マツイ | 子爵 | 諸侯 | 武蔵川越8万0400石 | * | 子爵 | 康義・康昭・康輝 | |
493 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 美作津山10万石 | * | 子爵 | 康民・康春 | |
494 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 武蔵忍10万石 | * | 子爵 | 忠敬・忠寿 | |
495 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 播磨明石8万石 | * | 子爵 | 直徳・直頴 | |
496 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 肥前島原7万石 | * | 子爵 | 忠和・忠諒・忠貞 | |
497 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 美作勝山6万1000石 | * | 子爵 | 武修・武親・吉修 | |
498 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 伊勢桑名6万石 | * | 子爵 | 定教・定晴 | |
499 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 三河西尾6万石 | * | 子爵 | 乗承・乗統 | |
500 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 信濃上田5万3000石 | * | 子爵 | 忠礼・忠正 | |
501 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 丹波亀岡5万石 | * | 子爵 | 信正・信興・信美 | |
502 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 豊後杵築3万2000石 | * | 子爵 | 親信・親義 | |
503 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 陸奥斗南3万石 | * | 子爵 | 容大・保男・保定 | |
504 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 出雲広瀬3万石 | * | 子爵 | 直平・近義 | |
505 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 美濃高須3万石 | * | 子爵 | 義生・義為 | 1947.03.27不襲爵 |
506 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 伊予西条3万石 | * | 子爵 | 頼英・頼和・頼庸 | |
507 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 美濃岩村3万石 | * | 子爵 | 乗命・乗長・乗文 | |
508 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 常陸松川2万9300石 | * | 子爵 | 喜徳・頼平・秋雄・圀弘 | |
509 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 出羽上山2万7000石 | * | 子爵 | 信安 | 1908.10.19返上 |
510 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 常陸石岡2万石 | * | 子爵 | 頼策・頼孝 | 1945.08.11不襲爵 |
511 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 上野小幡2万石 | * | 子爵 | 忠恕・忠禎・忠相・銑之助 | |
512 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 越後清崎1万石 | * | 子爵 | 直静・直幹・直鎮 | |
513 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 出雲母里1万石 | * | 子爵 | 直哉・直敬・直一 | |
514 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 常陸宍戸1万石 | * | 子爵 | 頼安・圀秀 | |
515 | 松平 | マツダイラ | 子爵 | 諸侯 | 1906.09.17 | 子爵 | 慶民 | 松平侯爵家分家 | |
516 | 松前 | マツマエ | 子爵 | 諸侯 | 蝦夷福山3万石 | * | 子爵 | 修広・勝広・正広 | 1944.10.16絶家 |
517 | 松浦 | マツラ | 子爵 | 諸侯 | 肥前植松1万石 | 1890.12.26 | 子爵 | 靖・治 | 1890.12.26授爵 |
518 | 間部 | マナベ | 子爵 | 諸侯 | 越前鯖江4万石 | * | 子爵 | 詮信 | 1943.11.30返上 |
519 | 三浦 | ミウラ | 子爵 | 諸侯 | 美作真島2万3000石 | * | 子爵 | 顕次・基次・義次 | |
520 | 三浦 | ミウラ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 梧楼・松二郎・矢一 | ||
521 | 三島 | ミシマ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 通庸・弥太郎・通陽 | |
522 | 水野 | ミズノ | 子爵 | 諸侯 | 上総菊間5万石 | * | 子爵 | 忠敬・忠亮・忠泰 | |
523 | 水野 | ミズノ | 子爵 | 諸侯 | 近江朝日山5万石 | * | 子爵 | 忠弘・忠美・忠款 | |
524 | 水野 | ミズノ | 子爵 | 諸侯 | 下総結城1万7000石 | * | 子爵 | 忠愛・直・勝邦 | |
525 | 水野 | ミズノ | 子爵 | 諸侯 | 上総鶴牧1万5000石 | * | 子爵 | 忠順・忠宝・忠陽・節比古 | |
526 | 水無瀬 | ミナセ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 忠輔・忠政 | |
527 | 三室戸 | ミムロト | 子爵 | 公家 | 名家 | * | 子爵 | 雄光・和光・敬光 | |
528 | 三宅 | ミヤケ | 子爵 | 諸侯 | 三河田原1万2000石 | * | 子爵 | 康寧・忠強・直胖 | |
529 | 三好 | ミヨシ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 子爵 | 重臣・東一 | ||
530 | 武者小路 | ムシャノコウジ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実世・公共 | |
531 | 毛利 | モウリ | 子爵 | 諸侯 | 長門府中5万7000石 | * | 子爵 | 元敏・元雄・元海 | |
532 | 毛利 | モウリ | 子爵 | 諸侯 | 周防徳山4万石 | * | 子爵 | 元功・元秀・元靖 | |
533 | 毛利 | モウリ | 子爵 | 諸侯 | 豊後佐伯2万石 | * | 子爵 | 高範・高棟 | |
534 | 毛利 | モウリ | 子爵 | 諸侯 | 長門清末1万石 | * | 子爵 | 元忠・元恒 | |
535 | 本野 | モトノ | 子爵 | 新華族 | 外交官 | 1907.09.14 | 男爵 | 一郎・盛一 | 1916.07.14子爵 |
536 | 森 | モリ | 子爵 | 諸侯 | 播磨赤穂2万石 | * | 子爵 | 忠儀・忠恕・可久 | |
537 | 森 | モリ | 子爵 | 諸侯 | 播磨三日月1万5000石 | * | 子爵 | 長祥・俊成 | |
538 | 森 | モリ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 有礼・清・有剛 | |
539 | 森川 | モリカワ | 子爵 | 諸侯 | 下総生実1万石 | * | 子爵 | 恒・英 | |
540 | 柳生 | ヤギュウ | 子爵 | 諸侯 | 大和柳生1万石 | * | 子爵 | 俊郎・俊久・重五 | |
541 | 柳沢 | ヤナギサワ | 子爵 | 諸侯 | 越後黒川1万石 | * | 子爵 | 光邦・光治 | |
542 | 柳沢 | ヤナギサワ | 子爵 | 諸侯 | 越後三日市1万石 | * | 子爵 | 徳忠・徳隣・徳勝 | |
543 | 山尾 | ヤマオ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 庸三・三郎・信一 | |
544 | 山岡 | ヤマオカ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 鉄太郎・直記・鉄雄 | 1943.05.24絶家 |
545 | 山口 | ヤマグチ | 子爵 | 諸侯 | 常陸牛久1万石 | * | 子爵 | 弘達・弘行 | |
546 | 山口 | ヤマグチ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1895.08.20 | 男爵 | 素臣・十八・元吉 | 1904.08.05子爵 |
547 | 山地 | ヤマジ | 子爵 | 新華族 | 陸軍軍人 | 1887.05.24 | 男爵 | 元治・元彦・元忠 | 1895.08.20子爵 |
548 | 山井 | ヤマノイ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 兼文・兼武 | |
549 | 山内 | ヤマノウチ | 子爵 | 諸侯 | 土佐高知新田1万3000石 | * | 子爵 | 豊誠・豊英・豊寿 | |
550 | 山内 | ヤマノウチ | 子爵 | 諸侯 | * | 男爵 | 豊尹・豊陽・豊健 | 山内侯爵家分家、1891.04.23子爵 | |
551 | 山本 | ヤマモト | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 実庸・公茂・公富・公慶 | |
552 | 由利 | ユリ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.24 | 子爵 | 公正・公真・正通 | |
553 | 吉井 | ヨシイ | 子爵 | 諸侯 | 上野吉井1万石 | * | 子爵 | 信宝・信康 | |
554 | 吉田 | ヨシダ | 子爵 | 公家 | 半家 | * | 子爵 | 良義・良正・良兼 | |
555 | 吉田 | ヨシダ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 清成・清風・清重 | |
556 | 米津 | ヨネキヅ | 子爵 | 諸侯 | 常陸竜崎1万1000石 | * | 子爵 | 政敏・政賢・政福 | |
557 | 米倉 | ヨネクラ | 子爵 | 諸侯 | 武蔵金沢1万石 | * | 子爵 | 昌言・昌臧・昌達 | 1937.02.17絶家 |
558 | 冷泉 | レイゼイ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 為柔・為勇・為安 | |
559 | 六郷 | ロクゴウ | 子爵 | 諸侯 | 出羽本荘2万石 | * | 子爵 | 政鑑・政賢・政貞 | 1941.07.16返上 |
560 | 六条 | ロクジョウ | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 有煕・有直・有康 | |
561 | 六角 | ロッカク | 子爵 | 公家 | 羽林家 | * | 子爵 | 博通・玄通・英通 | |
562 | 脇坂 | ワキザカ | 子爵 | 諸侯 | 播磨竜野5万1000石 | * | 子爵 | 安斐・寿・安之・研之 | |
563 | 分部 | ワケベ | 子爵 | 諸侯 | 近江大溝2万石 | * | 子爵 | 光謙 | 1902.07.11返上 |
564 | 渡邊 | ワタナベ | 子爵 | 諸侯 | 和泉伯太1万3500石 | * | 子爵 | 章綱・寛綱・英綱 | |
565 | 渡邊 | ワタナベ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1887.05.09 | 子爵 | 昇・七郎・武宣・武治 | 1944.07.19不襲爵 |
566 | 渡邊 | ワタナベ | 子爵 | 新華族 | 官僚 | 1895.08.20 | 子爵 | 国武・千冬・武 |