堀丈夫
提供: wiki31ja
堀丈夫(ほり・たけお、明治14(1881)年7月2日 - 昭和27(1952)年4月4日)は、日本の陸軍軍人。陸軍中将。奈良県出身。陸軍士官学校第13期生(騎兵)。
履歴
- 大正12(1923)年6月23日、飛行第六大隊長。
- 大正13(1924)年2月4日、任陸軍騎兵大佐。
- 大正13(1924)年8月20日、陸軍省軍務局航空課長。
- 大正14(1925)年5月1日、任陸軍航空兵大佐。
- 大正15(1926)年10月1日、陸軍航空本部附(仏国駐在)。
- 昭和3(1928)年3月8日、陸軍航空本部第一課長。
- 昭和4(1929)年8月1日、任陸軍少将。下志津陸軍飛行学校教育部長。
- 昭和5(1930)年8月1日、陸軍航空本部補給部長。
- 昭和6(1931)年8月1日、明野陸軍飛行学校長。
- 昭和6(1931)年10月3日、陸軍航空本部総務部長。
- 昭和8(1933)年8月1日、任陸軍中将。
- 昭和8(1933)年12月20日、所沢陸軍飛行学校長。
- 昭和9(1934)年8月1日、陸軍航空本部長。
- 昭和10(1935)年12月2日、第一師団長。
- 昭和11(1936)年3月23日、待命。
- 昭和11(1936)年7月6日、予備役。
- 昭和12(1937)年7月15日、留守航空兵団長。
- 昭和13(1938)年6月30日、召集解除。