伊瀬知好成
提供: wiki31ja
伊瀬知好成(いせぢ・よしなり、嘉永元年10月28日(1848年11月23日) - 大正11(1922)年10月1日)は、日本の華族、陸軍軍人。陸軍中将。鹿児島県出身。
履歴
- 明治4(1871)年7月25日、任陸軍少尉。
- 明治19(1886)年5月27日、歩兵第八聯隊長。
- 明治23(1890)年6月13日、任陸軍歩兵大佐。
- 明治23(1890)年6月15日、近衛歩兵第三聯隊長。
- 明治27(1894)年9月1日、歩兵第二聯隊長。
- 明治28(1895)年1月10日、第一師団参謀長。
- 明治28(1895)年2月22日、任陸軍少将。歩兵第十一旅団長。
- 明治28(1895)年11月29日、歩兵第十一旅団長兼威海衛占領軍司令官。
- 明治29(1896)年5月20日、歩兵第十一旅団長。
- 明治31(1898)年10月1日、近衛歩兵第二旅団長。
- 明治33(1900)年4月25日、任陸軍中将。第六師団長。
- 明治35(1902)年5月5日、休職。
- 明治37(1904)年6月6日、留守近衛師団長。
- 明治39(1906)年5月14日、休職。
- 明治40(1907)年9月21日、日露戦争の功績により華族に列せられ男爵を賜る。
- 明治40(1907)年11月13日、予備役。
- 明治43(1910)年12月27日、貴族院議員。
- 大正11(1922)年10月1日、逝去。