井上一次
提供: wiki31ja
井上一次(いのうえ・かずつぐ、明治6(1873)年7月28日 - ?)は、日本の陸軍軍人。陸軍中将。石川県出身。陸軍士官学校第5期生(歩兵)、陸軍大学校第15期生。
履歴
- 明治39(1906)年3月20日、陸軍大学校教官。
- 明治39(1906)年5月16日、シンガポール駐在。
- 明治40(1907)年12月1日、参謀本部附。
- 明治43(1910)年10月1日、在アメリカ大使館附陸軍武官。
- 大正2(1913)年11月15日、参謀本部附。
- 大正3(1914)年8月10日、任陸軍歩兵大佐。歩兵第二十六聯隊長。
- 大正5(1916)年8月18日、近衛歩兵第一聯隊長。
- 大正6(1917)年8月6日、第四師団参謀長。
- 大正7(1918)年7月24日、任陸軍少将。青島守備歩兵隊司令官。
- 大正7(1918)年11月1日、在アメリカ大使館附陸軍武官。
- 大正10(1921)年4月1日、第五師団司令部附。
- 大正12(1923)年4月1日、薩哈嗹州派遣軍司令官。
- 大正12(1923)年8月6日、任陸軍中将。
- 大正14(1925)年5月25日、参謀本部附。
- 大正15(1926)年3月2日、第二師団長。
- 昭和2(1927)年7月26日、待命。
- 昭和2(1927)年9月1日、予備役。