上村清太郎
提供: wiki31ja
上村清太郎(うえむら・せいたろう、明治16(1883)年10月15日 - 昭和22(1947)年3月11日)は、日本の陸軍軍人。陸軍中将。秋田県出身。陸軍士官学校第15期生(砲兵)、陸軍大学校第28期生。
履歴
- 大正15(1926)年3月2日、陸軍重砲兵学校教導大隊長。
- 昭和3(1928)年3月8日、任陸軍砲兵大佐。陸軍重砲兵学校教育部長。
- 昭和6(1931)年8月1日、横須賀重砲兵聯隊長。
- 昭和7(1932)年8月8日、任陸軍少将。陸軍重砲兵学校幹事。
- 昭和8(1933)年8月1日、野戦重砲兵第四旅団長。
- 昭和9(1934)年8月1日、砲兵監部附。
- 昭和10(1935)年8月1日、陸軍重砲兵学校長。
- 昭和11(1936)年4月23日、任陸軍中将。
- 昭和11(1936)年12月1日、第十二師団留守司令官。
- 昭和13(1938)年1月8日、第十二師団長。
- 昭和15(1940)年3月9日、西部防衛司令官。
- 昭和15(1940)年8月1日、西部軍司令官。
- 昭和16(1941)年4月10日、待命。
- 昭和16(1941)年4月30日、予備役。