Tokugawa Munetada
From Wiki31en
徳川宗尹(とくがわ・むねただ、享保6年閏7月16日(1721年9月7日) - 明和元年12月22日(1765年1月13日))は、日本の武将。御三卿一橋家初代当主。第8代征夷大将軍徳川吉宗四男。幼名は小五郎(こごろう)。
履歴
- 享保6年閏7月16日、生まれる
- 享保20年9月23日、元服。一字を賜い宗尹と名乗る。賄料3万俵を給せらる。従三位左近衛権中将刑部卿
- 元文2年10月18日、加えて2万俵を給せらる(計5万俵)
- 元文5年11月18日、一橋第を賜う。加えて1万俵を給せらる(計6万俵)
- 寛保元年11月25日、一橋第に移る
- 延享2年11月2日、参議
- 延享3年9月15日、10万石を給せらる
- 明和元年12月22日、薨去。44歳。覚了院冬巌性達
- 明和7年10月14日、贈権中納言
在任
親族
尊属
配偶
- 正室・深達院殿顕子(摂政一条兼香女)