Yamada Sadayoshi
From Wiki31en
Vice Admiral Yamada Sadayoshi 山田定義 (26 Nov 1892 - 16 Nov 1971) was a Japanese naval officer.
History
date | rank | title | job |
---|---|---|---|
19 Dec 1914 | Midshipman | ||
13 Dec 1915 | Sublieutenant | ||
1 Dec 1917 | Lieutenant JG | ||
1 Dec 1920 | Lieutenant | ||
1 Dec 1925 | Lt Commander | ||
1 Dec 1930 | Commander | ||
15 Nov 1935 | Captain | ||
15 Oct 1941 | Rear Admiral | ||
15 Oct 1944 | Vice Admiral | ||
15 Oct 1945 | Reserve |
履歴
- 大正3(1914)年12月19日、命海軍少尉候補生。補阿蘇乗組。
- 大正4(1915)年8月27日、補八雲乗組。
- 大正4(1915)年12月13日、任海軍少尉。補河内乗組。
- 大正5(1916)年12月1日、補朝日乗組。
- 大正6(1917)年10月1日、待命被仰付。
- 大正6(1917)年11月8日、補横須賀鎮守府附。
- 大正6(1917)年12月1日、任海軍中尉。補海軍水雷学校普通科学生。
- 大正7(1918)年5月20日、補海軍砲術学校普通科学生。
- 大正7(1918)年12月1日、補航空術学生。
- 大正8(1919)年6月27日、補横須賀海軍航空隊航空術学生。
- 大正8(1919)年12月1日、補横須賀海軍航空隊附。
- 大正9(1920)年7月1日、補艦隊航空隊附兼若宮乗組。
- 大正9(1920)年8月26日、免兼若宮乗組。命フランス共和国駐在。(艦隊航空隊附)
- 大正9(1920)年12月1日、任海軍大尉。
- 大正11(1922)年1月20日、補海軍軍令部出仕。
- 大正11(1922)年9月22日、命平和条約実施委員。(海軍軍令部出仕・平和条約実施委員)
- 大正11(1922)年12月1日、兼補造兵監督官。(海軍軍令部出仕兼造兵監督官・平和条約実施委員)
- 大正13(1924)年3月20日、命帰朝。
- 大正13(1924)年6月16日、補横須賀海軍航空隊分隊長兼教官。
- 大正14(1925)年1月7日、免兼横須賀海軍航空隊教官。(横須賀海軍航空隊分隊長)
- 大正14(1925)年3月20日、補横須賀海軍航空隊飛行隊長兼海軍水雷学校教官海軍砲術学校教官。
- 大正14(1925)年12月1日、任海軍少佐。補霞ヶ浦海軍航空隊教官。
- 大正15(1926)年12月1日、補海軍大学校甲種学生。
- 昭和3(1928)年12月10日、補第一艦隊司令部附兼聯合艦隊参謀。
- 昭和5(1930)年12月1日、任海軍中佐。補海軍軍令部参謀。
- 昭和7(1932)年12月1日、補第一航空戦隊参謀。
- 昭和8(1933)年9月1日、補海軍軍令部出仕兼海軍省出仕海軍大学校教官。
- 昭和8(1933)年10月1日、補軍令部出仕兼海軍省出仕海軍大学校教官。
- 昭和9(1934)年2月7日、免兼海軍大学校教官。(軍令部出仕兼海軍省出仕)
- 昭和9(1934)年9月1日、兼補海軍省臨時調査課課員。(軍令部出仕兼海軍省出仕海軍省臨時調査課課員)
- 昭和10(1935)年6月20日、免兼海軍省臨時調査課課員。(軍令部出仕兼海軍省出仕)
- 昭和10(1935)年7月1日、補在フランス共和国帝国大使館附海軍武官兼海軍艦政本部造船造兵監督官海軍航空本部造兵監督官。
- 昭和10(1935)年10月25日、命平和条約実施委員ジュネーヴ軍縮会議全権委員随員。
- 昭和10(1935)年11月15日、任海軍大佐。
- 昭和12(1937)年11月15日、命帰朝。
- 昭和13(1938)年3月22日、補軍令部課長(三部七課長)兼大本営海軍参謀。
- 昭和14(1939)年5月25日、補横須賀鎮守府附。
- 昭和14(1939)年7月11日、補軍令部課長兼大本営海軍参謀。(三部七課長)
- 昭和14(1939)年7月14日、兼補海軍軍事普及部委員。(軍令部課長兼大本営海軍参謀海軍軍事普及部委員)
- 昭和14(1939)年10月15日、補蒼龍艦長。
- 昭和15(1940)年10月15日、補加賀艦長。
- 昭和16(1941)年9月15日、補第十一航空艦隊司令部附。
- 昭和16(1941)年9月20日、補軍令部出仕。
- 昭和16(1941)年10月15日、任海軍少将。
- 昭和17(1942)年3月20日、補第十一航空艦隊司令部附。
- 昭和17(1942)年4月1日、補第二十五航空戦隊司令官。
- 昭和17(1942)年11月17日、補軍令部出仕。
- 昭和17(1942)年11月20日、補第三艦隊司令部附。
- 昭和17(1942)年11月23日、補第三艦隊参謀長。
- 昭和18(1943)年12月6日、補横須賀海軍航空隊司令。
- 昭和19(1944)年3月15日、補第五十一航空戦隊司令官。
- 昭和19(1944)年10月15日、任海軍中将。
- 昭和19(1944)年11月15日、補軍令部出仕。
- 昭和19(1944)年11月25日、補第百一航空戦隊司令官。
- 昭和20(1945)年7月20日、補軍令部出仕。
- 昭和20(1945)年8月24日、補海軍総隊司令部附。
- 昭和20(1945)年8月26日、補第三航空艦隊司令長官。
- 昭和20(1945)年10月1日、補海軍省出仕。
- 昭和20(1945)年10月15日、予備役被仰付。
military assignment | ||
Preceded by Teraoka Kimpei |
CinC, Third Air Fleet 26 Aug 1945 - 1 Oct 1945 |
dissolved
|