Sakamoto Toshiatsu
From Wiki31en
Vice Admiral Baron Sakamoto Toshiatsu 坂本俊篤 (25 Oct 1858OS / 30 Nov 1858NS - 17 Mar 1941) was a Japanese Naval officer, and peer.
History
date | rank | title | job |
---|---|---|---|
9 Aug 1879 | Midshipman | ||
8 Sep 1882 | Sublieutenant | ||
25 Feb 1884 | Lieutenant JG | ||
13 Jul 1886 | Lieutenant | ||
23 Dec 1893 | Lt Commander | ||
1 Dec 1897 | Commander | ||
27 Dec 1897 | Captain | ||
25 May 1902 | Rear Admiral | ||
13 Nov 1905 | Vice Admiral | ||
21 Sep 1907 | Baron | ||
31 May 1913 | Reserve | ||
25 Oct 1918 | Deactivated | ||
25 Oct 1923 | Retire | ||
17 Mar 1941 | died (82) |
履歴
- 明治6(1873)年10月27日、海軍兵学寮入寮。
- 明治10(1877)年7月13日、海軍兵学寮終期卒業。
- 明治11(1878)年1月14日、補乾行乗組。
- 明治11(1878)年6月18日、補金剛乗組。
- 明治12(1879)年2月6日、補筑波乗組。
- 明治12(1879)年7月3日、帰校被仰付。
- 明治12(1879)年8月9日、命海軍少尉補。
- 明治13(1880)年2月17日、補摂津乗組。
- 明治13(1880)年10月7日、補龍驤乗組。
- 明治13(1880)年12月22日、補摂津乗組。
- 明治14(1881)年9月12日、補浅間乗組。
- 明治15(1882)年3月13日、(砲術教授)
- 明治15(1882)年9月8日、任海軍少尉。
- 明治17(1884)年2月20日、海軍軍事部出勤被仰付。
- 明治17(1884)年2月25日、任海軍中尉。
- 明治17(1884)年4月24日、フランス共和国ドイツ帝国両国差遣被仰付。
- 明治19(1886)年3月31日、補参謀本部海軍部出仕。
- 明治19(1886)年7月13日、任海軍大尉。
- 明治21(1888)年5月14日、補海軍参謀本部出仕。
- 明治21(1888)年10月19日、帰朝。
- 明治22(1889)年3月9日、補海軍参謀部第二課員。
- 明治22(1889)年3月15日、兼補海軍大学校教官。(海軍参謀部第二課員兼海軍大学校教官)
- 明治23(1890)年7月26日、補高雄分隊長。
- 明治24(1891)年7月3日、補扶桑水雷長兼分隊長。
- 明治24(1891)年7月23日、補比叡分隊長。
- 明治25(1892)年5月23日、補浪速分隊長兼砲術長。
- 明治26(1893)年6月7日、補海軍大臣秘書官。
- 明治26(1893)年12月20日、補海軍大学校教官兼海軍省軍務局第一課課僚。
- 明治26(1893)年12月23日、任海軍少佐。
- 明治27(1894)年6月23日、補比叡副長。
- 明治27(1894)年12月5日、補秋津洲副長。
- 明治28(1895)年12月24日、補吉野副長。
- 明治29(1896)年2月26日、補海軍軍令部出仕。露国出張被仰付。(貞愛親王随行)
- 明治29(1896)年11月4日、帰朝。
- 明治29(1896)年11月17日、補海軍省軍務局第一課課僚。
- 明治30(1897)年4月1日、補海軍省軍務局軍事課課僚。
- 明治30(1897)年10月26日、補海軍大学校教頭心得兼海軍省軍務局軍事課課僚。
- 明治30(1897)年12月1日、任海軍中佐。
- 明治30(1897)年12月27日、任海軍大佐。補海軍大学校教頭。
- 明治33(1900)年5月20日、補海軍大学校長心得。
- 明治35(1902)年5月27日、任海軍少将。補海軍大学校長。
- 明治37(1904)年1月15日、兼補海軍軍令部出仕。(海軍大学校長兼海軍軍令部出仕)
- 明治37(1904)年2月3日、補佐世保鎮守府参謀長。
- 明治38(1905)年11月2日、補海軍大学校長。
- 明治38(1905)年11月13日、任海軍中将。
- 明治39(1906)年2月2日、兼補海軍教育本部長海軍将官会議議員。(海軍大学校長兼海軍教育本部長海軍将官会議議員)
- 明治39(1906)年11月22日、免兼海軍教育本部長。(海軍大学校長兼海軍将官会議議員)
- 明治40(1907)年9月21日、日露戦争の功績により華族に列せられ、男爵の爵位を賜る。
- 明治41(1908)年8月28日、補海軍教育本部長兼海軍将官会議議員。
- 大正元(1912)年12月1日、待命被仰付。
- 大正2(1913)年5月31日、予備役被仰付。
- 大正6(1917)年7月5日、任貴族院議員。
- 大正7(1918)年10月25日、後備役被仰付。
- 大正12(1923)年10月25日、退役被仰付。
Preceded by Shibayama Yahachi |
Commandant, Naval College (acting) 20 May 1900 - 27 May 1902 |
Succeeded by Sakamoto Toshiatsu |
Preceded by Sakamoto Toshiatsu |
Commandant, Naval College 27 May 1902 - 3 Feb 1904 |
Succeeded by Kimotsuke Kaneyuki |
Preceded by Kimotsuke Kaneyuki |
Commandant, Naval College 2 Nov 1905 - 28 Aug 1908 |
Succeeded by Shimamura Hayao |
Preceded by Misu Sotaro |
Director, Naval Education Command 2 Feb 1906 - 22 Nov 1906 |
Succeeded by Dewa Shigetoo |
Preceded by Arima Shinichi |
Director, Naval Education Command 28 Aug 1908 - 1 Dec 1912 |
Succeeded by Yoshimatsu Motaro |
Categories:
- Index S
- People
- People of Japan
- People from Nagano prefecture
- Peer (Japan)
- Baron (Japan)
- Naval serviceperson (Japan)
- Vice Admiral (Japanese Navy)
- 6th class of Naval Academy (Japanese Navy)
- Director, Naval Education Command (Japanese Navy)
- Commandant, Naval College (Japanese Navy)
- Member of House of Lords (Japan)
- 1858 birth
- 1941 death