Osugi Morikazu
From Wiki31en
Vice Admiral Osugi Morikazu 大杉守一 (11 Mar 1892 - 28 Aug 1948) was a Japanese Naval officer.
履歴
- 大正2(1913)年12月19日、命海軍少尉候補生。補吾妻乗組。
- 大正3(1914)年12月1日、任海軍少尉。補八雲乗組。
- 大正4(1915)年12月13日、補榛名乗組。
- 大正5(1916)年12月1日、任海軍中尉。
- 大正8(1919)年12月1日、任海軍大尉。
- (日付不明)、補島風砲術長兼分隊長。
- 大正11(1922)年12月28日、補第一駆逐隊砲術長兼分隊長。
- 大正12(1923)年11月1日、補海軍兵学校教官兼監事。
- 大正14(1925)年12月1日、任海軍少佐。補海軍大学校甲種学生。
- 昭和2(1927)年12月1日、補八雲砲術長兼分隊長。
- 昭和3(1928)年2月1日、補横須賀鎮守府附。
- 昭和6(1931)年10月31日、補第三戦隊参謀。
- 昭和6(1931)年12月1日、任海軍中佐。
- 昭和7(1932)年11月1日、補呉鎮守府参謀兼豊予要塞参謀下関要塞参謀由良要塞参謀。
- 昭和10(1935)年7月1日、補上海特別陸戦隊参謀兼第五艦隊司令部附。
- 昭和11(1936)年12月1日、任海軍大佐。
- 昭和12(1937)年4月1日、補隠戸特務艦長。
- 昭和12(1937)年12月1日、補東京通信隊司令。
- 昭和13(1938)年1月1日、補横須賀海軍軍需部総務課長。
- 昭和13(1938)年10月22日、補舞鶴要港部参謀長。
- 昭和14(1939)年11月15日、補摩耶艦長。
- 昭和16(1941)年4月15日、補金剛艦長。
- 昭和16(1941)年8月20日、補青島方面特別根拠地隊司令官兼第三遣支艦隊参謀長。
- 昭和17(1942)年1月15日、兼補青島警備隊司令。(青島方面特別根拠地隊司令官兼第三遣支艦隊参謀長青島警備隊司令)
- 昭和17(1942)年4月10日、補海軍兵学校教頭兼監事長。
- 昭和17(1942)年5月1日、任海軍少将。
- 昭和18(1943)年6月21日、補第十戦隊司令官。
- 昭和18(1943)年12月3日、補聯合艦隊司令部附。
- 昭和19(1944)年1月10日、補第二南遣艦隊司令部附。
- 昭和19(1944)年1月26日、補第二十三特別根拠地隊司令官。
- 昭和20(1945)年5月1日、任海軍中将。
- 昭和21(1946)年12月10日、予備役被仰付。
- 昭和23(1948)年8月28日、刑死。56歳。