Okuma Masakichi
From Wiki31en
Vice Admiral Okuma Masakichi 大熊政吉 (30 Jan 1888 - 15 Jun 1943) was a Japanese Naval officer.
History
date | rank | title | job |
---|---|---|---|
19 Nov 1909 | Midshipman | ||
15 Dec 1910 | Sublieutenant | ||
1 Dec 1912 | Lieutenant JG | ||
13 Dec 1915 | Lieutenant | ||
1 Dec 1921 | Lt Commander | ||
1 Dec 1926 | Commander | ||
1 Dec 1930 | Captain | ||
1 Dec 1936 | Rear Admiral | ||
15 Nov 1940 | Vice Admiral | ||
31 Jan 1944 | Reserve |
履歴
- 明治42(1909)年11月19日、命海軍少尉候補生。補阿蘇乗組。
- 明治43(1910)年7月16日、補新高乗組。
- 明治43(1910)年12月15日、任海軍少尉。補鹿島乗組。
- 明治45(1912)年4月24日、補海軍砲術学校普通科学生。
- 大正元(1912)年8月9日、補海軍水雷学校普通科学生。
- 大正元(1912)年12月1日、任海軍中尉。
- 大正元(1912)年12月20日、補第二艇隊附。
- 大正2(1913)年11月18日、補金剛乗組。
- 大正3(1914)年5月27日、補伊吹乗組。
- 大正3(1914)年12月28日、補河内乗組。
- 大正4(1915)年12月13日、任海軍大尉。補海軍大学校乙種学生。
- 大正5(1916)年6月1日、補海軍水雷学校高等科学生。
- 大正5(1916)年12月1日、補海風乗組。
- 大正6(1917)年4月1日、補磯風乗組。
- 大正6(1917)年12月1日、補第二艇隊艇長兼海軍水雷学校教官。
- 大正7(1918)年5月1日、補第二特務艦隊司令部附。
- 大正7(1918)年7月5日、補桃乗組。
- 大正8(1919)年8月20日、補三日月駆逐艦長兼海軍水雷学校教官。
- 大正8(1919)年11月1日、免兼海軍水雷学校教官。(三日月駆逐艦長)
- 大正8(1919)年12月1日、補海軍大学校甲種学生。
- 大正10(1921)年12月1日、任海軍少佐。補蔦駆逐艦長。
- 大正11(1922)年12月1日、補海軍水雷学校教官兼海軍砲術学校教官。
- 大正14(1925)年12月1日、補第二水雷戦隊参謀。
- 大正15(1926)年12月1日、任海軍中佐。補海軍兵学校教官兼監事。
- 昭和4(1929)年11月30日、補足柄副長。
- 昭和5(1930)年11月10日、補第三駆逐隊司令。
- 昭和5(1930)年12月1日、任海軍大佐。
- 昭和6(1931)年11月2日、補横須賀鎮守府附。
- 昭和6(1931)年12月1日、補第八駆逐隊司令。
- 昭和7(1932)年11月15日、補神通艦長。
- 昭和8(1933)年11月15日、補海軍水雷学校教頭。
- 昭和10(1935)年11月15日、補山城艦長。
- 昭和11(1936)年12月1日、任海軍少将。補第五水雷戦隊司令官。
- 昭和12(1937)年12月1日、補第二水雷戦隊司令官。
- 昭和13(1938)年11月15日、補第八戦隊司令官。
- 昭和14(1939)年11月15日、補佐世保鎮守府出仕。
- 昭和15(1940)年5月1日、補第五戦隊司令官。
- 昭和15(1940)年11月1日、補軍令部出仕。
- 昭和15(1940)年11月15日、任海軍中将。補大湊要港部司令官。
- 昭和16(1941)年11月20日、補大湊警備府司令長官。
- 昭和17(1942)年9月15日、補軍令部出仕。
- 昭和17(1942)年10月15日、待命被仰付。
- 昭和17(1942)年10月20日、予備役被仰付。
reorganization
|
CinC, Ominato Guard District 20 Nov 1941 - 15 Sept 1942 |
Succeeded by Kawase Shiro |