Matsudaira Yoshiyuki
From Wiki31en
Matsudaira Yoshiyuki 松平義行 (明暦2年11月9日(1656年12月24日) - 正徳5年8月3日(1715年8月31日))は、日本の武将。初代美濃高須藩主、はじめ信濃高井藩主。尾張名古屋藩主徳川光友三男。幼名は岩之丞(いわのじょう)、ついで源二郎(げんじろう)。
履歴
- 明暦2年11月9日、生まれる
- 寛文6年12月28日、従四位下左近衛権少将摂津守
- 天和元年8月13日、信濃高井郡領を賜い、3万石を領す
- 元禄13年3月25日、美濃高須に陣屋を移す
- 正徳5年6月9日、隠居
- 正徳5年8月3日、卒去。60歳。崇巌院廊誉俊月体道
在任
親族
尊属
卑属
Patrilineal ancestors from Top ancestor
- Matsudaira Nobumitsu (? - 1488/89)
- Matsudaira Chikatada (1431/38 - 1501)
- Matsudaira Nagachika (1473 - 1544)
- Matsudaira Nobutada (1490 - 1531)
- Matsudaira Kiyoyasu (1511 - 1535)
- Matsudaira Hirotada (1526 - 1549)
- Tokugawa Ieyasu, 1st Tokugawa Shogun (1542 - 1616)
- Tokugawa Yoshinao, Master of Nagoya Domain (1600 - 1650)
- Tokugawa Mitsutomo, Master of Nagoya Domain (1625 - 1700)
- Matsudaira Yoshiyuki, Master of Takasu Domain (1656 - 1715)