Kimura Masatomi
From Wiki31en
Vice Admiral Kimura Masatomi 木村昌福 (6 Dec 1891 - 14 Feb 1960) was a Japanese naval officer.
履歴
- 大正2(1913)年12月19日、命海軍少尉候補生。補浅間乗組。
- 大正3(1914)年8月11日、補八雲乗組。
- 大正3(1914)年12月1日、任海軍少尉。
- 大正4(1915)年12月13日、補相模乗組。
- 大正5(1916)年4月4日、補須磨乗組。
- 大正5(1916)年12月1日、任海軍中尉。補海軍水雷学校普通科学生。
- 大正6(1917)年6月1日、補海軍砲術学校普通科学生。
- 大正6(1917)年12月1日、補臨時南洋群島防備隊附。
- 大正7(1918)年7月1日、補横須賀鎮守府附。
- 大正7(1918)年7月16日、補三笠乗組。
- 大正8(1919)年7月20日、兼補臨時派遣隊附。(三笠乗組兼臨時派遣隊附)
- 大正8(1919)年9月13日、補臨時派遣隊附。
- 大正9(1920)年7月22日、補舞鶴鎮守府附。
- 大正9(1920)年8月24日、補第二艇隊艇長心得。
- 大正9(1920)年9月1日、兼補海軍水雷学校教官。(第二艇隊艇長心得兼海軍水雷学校教官)
- 大正9(1920)年12月1日、任海軍大尉。補第二艇隊艇長兼海軍水雷学校教官。
- 大正10(1921)年7月27日、補青島分隊長。
- 大正11(1922)年4月11日、待命被仰付。
- 大正11(1922)年9月1日、補第二艇隊艇長兼海軍水雷学校教官。
- 大正12(1923)年6月30日、補鴎艇長。
- 大正12(1923)年7月10日、兼補海軍水雷学校教官。(鴎艇長兼海軍水雷学校教官)
- 大正12(1923)年12月1日、補第三掃海艇長兼海軍水雷学校教官。
- 大正13(1924)年1月10日、免兼海軍水雷学校教官。(第三掃海艇長)
- 大正13(1924)年4月24日、補第三号掃海艇長。
- 大正14(1925)年12月1日、補夕暮掃海艇長。
- 大正15(1926)年8月1日、兼補如月掃海艇長。(夕暮掃海艇長兼如月掃海艇長)
- 大正15(1926)年12月1日、任海軍少佐。補槙駆逐艦長。
- 昭和4(1929)年5月10日、補朝凪駆逐艦長兼追風駆逐艦長。
- 昭和4(1929)年9月5日、補萩駆逐艦長。
- 昭和5(1930)年11月15日、補帆風駆逐艦長。
- 昭和7(1932)年1月28日、補堅田艦長。
- 昭和7(1932)年9月20日、補第三艦隊司令部附。
- 昭和7(1932)年12月1日、任海軍中佐。補熱海艦長。
- 昭和9(1934)年3月10日、補朝霧駆逐艦長。
- 昭和10(1935)年11月15日、補第十六駆逐隊司令。
- 昭和11(1936)年12月1日、補第二十一駆逐隊司令。
- 昭和12(1937)年12月1日、任海軍大佐。補第八駆逐隊司令。
- 昭和14(1939)年1月28日、補香久丸特務艦長。
- 昭和14(1939)年4月20日、補知床特務艦長。
- 昭和14(1939)年12月5日、補神通艦長。
- 昭和15(1940)年10月15日、補鈴谷艦長。
- 昭和17(1942)年11月1日、任海軍少将。
- 昭和17(1942)年11月24日、補横須賀鎮守府出仕。
- 昭和17(1942)年12月5日、補舞鶴警備隊司令官兼舞鶴海兵団長。
- 昭和18(1943)年2月5日、補第一艦隊司令部附。
- 昭和18(1943)年2月14日、補第三水雷戦隊司令官。
- 昭和18(1943)年3月6日、補横須賀鎮守府附。
- 昭和18(1943)年6月8日、補第一水雷戦隊司令官。
- 昭和19(1944)年11月20日、補第二水雷戦隊司令官。
- 昭和20(1945)年1月3日、補軍令部出仕。
- 昭和20(1945)年2月18日、補聯合艦隊司令部附。
- 昭和20(1945)年4月25日、兼補海軍総隊司令部附。(聯合艦隊司令部附兼海軍総隊司令部附)
- 昭和20(1945)年6月1日、補海軍対潜学校長。
- 昭和20(1945)年7月15日、補海軍兵学校教頭兼監事長防府海軍通信学校長。(海軍兵学校防府分校)
- 昭和20(1945)年10月1日、補横須賀鎮守府附。
- 昭和20(1945)年11月1日、任海軍中将。
- 昭和20(1945)年11月10日、予備役被仰付。